Default Folder X Documentation
目 次 
 

改変履歴

Version 4.7.4:
  • TypeIt4Meの最新版をサポートしました。

  • System Integrity Protectionが有効になっているEl Capitan(OS X 10.11)では、Default Folder Xは動作を始める前にダイアログボックスを表示して、SIPを無効にするか、Version 5のDefault Folder Xにアップグレードをするかをしなければならないことを知らせます。Version 5のDefault Folder Xは開発中で公開されていませんが、来月(2015年10月)には公開できることと思います。

  • 破損したエイリアスファイルを扱う時に、繰り返し解決を試みるのではなく諦めるようにしました。

  • 拡張子が隠すようにしている時にファイルの名前を変えると拡張子を取り除いてしまうバグを修正しました。

Version 4.7.3:
  • El Capitan のβ版で利用する時の問題を修正しました。このバージョンのDefault Folder Xを使うには、System Integrity Protectionを無効にする必要があります。El Capitanに完全に対応した新しいバージョンのDefault Folder Xは現在開発中です。

  • Carbon アプリケーションにファイルダイアログで特定のフォルダから始めることを Default Folder Xが拒絶することになっていたバグを修正しました。

  • 前回選択したファイルがなくなっていた時、Default Folder Xは間違ったフォルダにリバウンドする問題を修正しました。

  • Default Folder X は iCloud のフォルダをデフォルトにすることをしませんでした。OS X は全てのiCloud対応アプリケーションにiCloudのフォルダから始まるようにしていたからです。実際このような動作は利用者に受け入れられていました。しかしYesemiteはこのようには動作しません。Default Folder XはiCloudドライブを他のフォルダと同様に扱うようにしました。

  • ディスクメニューの中のiCloudメニュー項目が誤ったキーボードショートカットになってしまっていたのを修正しました。command-shift-Iではなく、command-shift-A になっていました。

  • Strata Design 3D CX 8 との互換性を向上しました。

Version 4.7.2:
  • Default Folder X がメニューを構成する時に、最近使ったフォルダやよく使うフォルダの中に破損したエイリアスファイルがあった場合、ハングアップする問題をただしました。

  • モーダルダイアログが開いている間にシート状ではないダイアログがポップアップするとダイアログがより大きくなってしまう問題を修正しました。OS X 10.10.3 Yosemiteで動作している Photoshop と Illustrator でこの問題が見られました。

  • シートダイアログでファイルダイアログが表示された時に、Default Folder Xの枠の表示が壊れていた問題を修正しました。

  • 保存ダイアログでファイルの名前を変更した後、保存ボタンが機能しなくなるようになってしまう問題を排除しました。

  • Default Folder X の情報を見る機能が、フランス語、ドイツ語、日本語そしてデンマーク語の環境下でも正しく動作するようになりました。

  • ライセンスを購入して登録コードを入力しているにもかかわらず、Default Folder X のメニューの中に「購入」という項目が残っていたバグを修正しました。

  • システム環境設定の中でよく使うフォルダやデフォルトのフォルダを変更すると、Default Folder X の環境設定を閉じなくても、直ちにその変更が反映されるようになりました。

  • パッケージ型のドキュメントの中の項目を開いた時、Default Folder X はそうしたパッケージ内のフォルダ項目を最近使ったフォルダリストに入れないようになりました。もしこのようなパッケージ内のフォルダ項目を引き続き最近使ったフォルダリストに加えるような動作が必要でしたら、隠された設定項目でこれを有効にしてください。Optionキーを押下しながら「設定...」ボタンをクリックすると、新しい「AddRecentFoldersWithinPackages」という項目があります。これにチェックを入れてください。

  • Default Folder XはOS X 10.7 Lionで Flash Player のダイアログを拡張しようとしません。Sandboxの機能が拡張することを妨げるからです。

Version 4.7.1:
  • Mac OS X 10.10.3 で Microsoft Word や Excel などの Carbon アプリケーションがいつも書類フォルダで開いてしまう問題を修正しました。

  • 自分自身を参照するような不適切なエイリアスファイルをうまく扱えずにDefault Folder Xがクラッシュする問題を修正しました。

  • Yosemite 同様に Mavericks でも保存ダイアログでファイル名の編集フィールドが変わるようになりました。

  • DEVONthink.app のデータベース内のフォルダーが最近使ったフォルダーメニューに現れることがないようにしました。

  • 保存ダイアログでファイル名フィールドの結果が正しく更新されない問題を修正しました。

  • Finder が他のユーティリティソフトウエアによって自動的に隠されてしまった時、Default Folder X は Finder のウインドウをを適切に追いませんでした。このような振る舞いを改善しました。この問題が継続している場合は、Default Folder X の環境設定で Option キーを押下したまま設定ボタンをクリックしてください。そして ShowHiddenFinderWindows にチェックを入れてください。

  • 開くダイアログボックスと同様に保存ダイアログでも cmd+delete ができるようになりました。

Version 4.7:
  • 保存ダイアログのファイル名のフィールドを可能な限り長くしました。長いファイル名でもスクロールしないで確認と編集ができます。

  • Default Folder X はファイルダイアログで cmd-delete キーを押下した時にOS X の組み込みの「ゴミ箱に入れる」機能ではないものを呼び出します。Default Folder X の動作の結果、OS X の標準の動作が確認されることなくファイルやフォルダがゴミ箱に入れられてしまう代わりに、項目がゴミ箱に移動する前に警告が表示されるようになりました。

  • ディスクやネットワークボリュームが使えない時に Default Folder X が長い遅延を引き起こす問題を修正しました。

  • OS X 10.10.3 以降では、Default Folder X は大きくなる保存ダイアログを補正しません。Apple がこの問題をやっと直してくれました。

  • Finder のコメントが重複して保存される問題を修正しました。

  • 非ローマン文字を含む名前のフォルダでも、「ターミナルでフォルダに移動」が正しく動作するようになりました。

  • 拡張子が非表示になっている時、名前を変えるダイアログでDefault Folder X はファイル名の拡張子を探すことはしなくなりました。

  • Default Folder X はインターネット接続が利用できない時は登録されている情報をダウンロードされたライセンスファイルで認識します。

  • iCloud ドライブにあるフォルダの特定がうまくできなかった問題を修正しました。

Version 4.6.14:
  • サンドボックス内のアプリケーションでも安定的にリバウンド機能が安定的に動作するように幾つかの問題を解決しました。

  • 幾つかのアプリケーションで Default Folder X がタグをつけた後にファイルから取り除いてしまったり、上がいてしまう問題を修正しました。

  • ArchiCAD、Mathematica や VTS プラグインを使う Cubse 8のようなオーディオ系アプリケーションでクラッシュを引き起こしていた問題の回避するようにしました。

  • ファイルダイアログが開いている間でも Default Folder X のメニューバーメニューから安定的にファイルを選択できるようにしました。

  • Yosemite のダークモードで実行している時に「等価性を軽減する」オプションを正しく実行します。

  • Default Folder X が時折利用者の登録を確認する我々のサーバに接続することに失敗していた問題を修正しました。

  • Default Folder X があまり一般的ではない条件下でクラッシュしてしまうバグを取り除きました。

  • Extra フォルダ内の「Send to Default Folder」を更新しました。これは最新の QuickSliver で使うことができます。

  • ファイルダイアログのサイズを変更した時に、アイコン表示している時にアイコンの大きさを変更できるようにするオプションを追加しました。Default Folder X 環境設定で、Option キーを押下しながら「設定」ボタンをクリックし、「ResizeIconViewIcons」にチェックを入れてください。

Version 4.6.13:
  • OS X 10.8 で、Default Folder X は保存ダイアログシートを徐々に小さくしていました。これを修正しました。

  • ファイルダイアログが開いていない時に、メニューバーから Default Folder X の「情報を見る」を選ぶとファイル選択ダイアログをだすのに失敗するバグを修正しました。

  • Glyphs for Mac との互換性を取りました。

Version 4.6.12:
  • Default Folder X は OS X 10.10 Yosemite で保存ダイアログのシートが幾つかのアプリケーションで保存するたびに22ピクセルずつ長くなる問題を回避します。

  • OS X 10.10 Yosemite でも Carbon アプリケーションで正しく最近使ったフォルダを管理します。

  • OS X 10.10 Yosemite でファイルダイアログをカラム表示にしている場合でも、正しく Default Folder X のコンテキストメニューが動作するようにしました。

  • GetSets という AppleScript のコマンドはDefault Folder Xの設定にあるフォルダセットのリストを返すようになりました。

  • AppleScript がファイルを保存するときにその名前を変えた場合でもタグが正しく更新されます。

  • NetNewsWire と Apple Mail で Default Folder X は初期フォルダを確認します。

Version 4.6.11:
  • Yosemiteを実行しているある種の環境で、Carbonアプリケーションをクラッシュさせてしまう問題を修正しました。これらのアプリケーションには、Adobe Creative CloudやMS Officeなどのたくさんのアプリケーションが該当します。

  • BusyCal と BusyContact で、初回セットアップがうまく進まなくなってしまう問題を解消しました。

Version 4.6.10:
  • Default Folder Xのツールバーがファイルダイアログに時々表示されない問題を修正しました。

  • 「net」や「home」などの蒸し属性のボリューム(マウントポイントを含む)がディスクメニューに表示されてしまう問題を修正しました。

  • OS X のシステム情報アプリケーションをサポートしました。

Version 4.6.9:
  • Default Folder XのメニューバーアイコンはYosemiteのダークモードでも正しく表示されます。

  • YosemiteのDP8のファイルダイアログでファイルリストの上にあるパスメニューが無効になるバグを修正しました。

  • YosemiteのDP8でDefault Folder Xの階層メニューが、/Volumesのボリュームを表示した時に空になる問題を回避します。

  • 書類のタイトルバーをクリックしてファイル名を変更し、ファイルを移動するとDefault Folder Xのベゼルが本来表示されるべきではないのに表示されてしまう問題を修正しました。

  • Photoshopが~/Libraryを最初のフォルダとして設定できるようにDefault Folder Xの動作を変更しました。

  • Dvorak Keyboard で、cmd-D、cmd-shift-C、cmd-option-S、cmd-option-Iが動作するように修正しました。

  • 組キーでフォルダーセットを切り替える動作が出ていませんでした。これを修正しました。

  • 圧縮ファイルを展開する機能を追加しました。

Version 4.6.8:
  • プレリリースバージョンの次期 OS X Yosemite との互換性の問題を修正しました。

  • Default Folder X の項目の名前を変える機能をより速くしました。

  • Default Folder X のコンテキストメニューの代わりに Mavericks の標準的なコンテキストメニュー を使う時のバグを修正しました。

Version 4.6.7:
  • プレリリースバージョンの次期 OS X Yosemite との互換性の問題を修正しました。

  • Default Folder X の項目の名前を変える機能をより速くしました。

  • Default Folder X のコンテキストメニューの代わりに Mavericks の標準的なコンテキストメニュー を使う時のバグを修正しました。

Version 4.6.6:
  • 複製コマンドを呼び出すよりも、やはりcmd-Dの組キーでデスクトップを呼び出すように戻しました。

  • Monosnapのようないくつかのアプリケーションで意図と異なる名前で保存されてしまう問題を修正しました。

  • 項目が変更されていないにも関わらず、タグを項目に設定しようとする問題を修正しました。不必要にメタデータを変更するためにOS Xがパスワードを問い合わせるという動きをさせていました。

  • 以前、Default Folder X はカラムビューのときはリバウンド機能を使っていませんでした。これはファイルダイアログでの矢印キーの振る舞いに影響するためでした。これからはカラムビューでもリバウンド機能を利用出来ます。キーボードの振る舞いが煩わしいものに感じられる様でしたら、Optionキーを押下してDefault Folder Xの設定ボタンをクリックしてください。そしてNoReboundInColumnViewにチェックを入れてください。

  • いくつかのMacの機種で、Default Folder X が、音声ファイルのプレビューウインドウを表示させると、OS Xに構成のグラッフィクスを使うように切り替えていました。音声ファイルのプレビュー表示をデフォルトではしないようにしました。音声ファイルのプレビューを表示させたい場合は、Optionキーを押下してDefault Folder Xの設定ボタンをクリックしてください。そしてShowAudioPreviewsにチェックを入れてください。

  • プレビュー、情報を見る、タグウインドウのボタンをハイライトさせて、どのウインドウを開いているか分かりやすくしました。

  • Default Folder X の AppleScript 辞書で混乱していたテキストを修正しました。

Version 4.6.5:
  • ファイルダイアログの中で右クリックしたり、あるいはDefault Folder X のメニューからの複製コマンドを使って、選択したファイルやフォルダの複製を作る事が出来るようになりました。

  • ファイルダイアログで「コンピュータ」に移動できるように cmd-shift-c の組キーを追加しました。

  • OmniOlutliner 4 でファイルを保存する時に2分間ハングアップする問題を解決しました。

  • Default Folder X は、NetNewsWire.app が現在使っているフォルダから始まる時に「開く」ファイルダイアログを強制します。

  • Finderとの動作の一貫性を見直しました。ファイルダイアログで、cmd-Dではなくcmd-shift-Dを使う事でデスクトップに移動します。

  • 隠し設定「ReboundInColumnView」を追加しました。この隠し設定は、「開く」ファイルダイアログでカラムビューを使っている時にでもリバウンド機能を有効にします。この機能は通常無効になっています。この機能が有効になっていると、カラムビューでの矢印キーを使った遷移が変化します。この隠し設定を変更するには、optionキーを押しながらDefault Folder Xシステム環境設定の「設定」ボタンをクリックします。

  • 自動アップデート機能の間、「インストールして再起動」ウインドウはアップデータのダウンロードが終わった時に再前面にポップアップするようになりました。

  • OS X 10.9 Mavericks でファイルダイアログが Default Folder X のプレビューやSpotlight検索ウインドウをが画面の下に追いやってしまう程十分に大きい場合、それらのウインドウが画面中央に表示される問題を修正しました。

  • メニューバーからアクセするよく使う項目の最初の2項目がきちんと表示されるようにしました。

  • 通常ではない状況でアプリケーションのファイルダイアログがクラッシュする問題を解決しました。

Version 4.6.4:
  • ファイルダイアログの最初のフォルダは、Mail、Pages、Sublime Text、Pages、Microsoft Word、Excel、InDesign、Photoshopなどの多くのアプリケーションでよりよいやり方でセットされるようになりました。

  • Default Folder Xがフォルダを切り替えた後に、Carbon アプリケーションがファイルダイアログをどこかに飛ばしてしまう問題を解決しました。

  • iCloud 対応アプリケーションの保存ダイアログにあるパスメニューの表示が崩れていた問題を修正しました。

  • 何も選択されていない状態になってしまうというリバウンド機能の不具合を直しました。

  • 保存ダイアログで時々「保存」ボタンが機能しなくなってしまうバグを直しました。

  • 保存ダイアログのファイル名のフィールドに自動的にテキストを入力するTypeIt4Me、Typinatorといった小ユーティリティとのコンフリクトを修正しました。

  • Leister Productions の Reunion とコンフリクトする可能性を回避するために、最近使ったフォルダを追跡する方法を変更しました。

  • Default Folder Xがパスワードを求める時に、そのダイアログがフォアグラウンドになるようにしました。

  • OmniOutliner 4 で書き出しダイアログがハングアップしてしまう問題を修正しました。

Version 4.6.3:
  • Pro Tools、InDesign、Microsoft Word などのアプリケーションで正しく既定のフォルダを開くように最後に使ったフォルダの追跡する動作を変更しました。

  • 「同じフォルダを開き、保存する」オプションが期待通り動作していなかったバグを修正しました。

  • OS X 10.8 でパスポップアップメニューがダイアログを最小化した時に消えてしまう問題を修正しました。

  • SetSaveName AppleScript コマンドをUTF-8テキストで正しく動作するように変更しました。

Version 4.6.2:
  • デフォルトのフォルダに戻ったり、切り替わったりすることに度々失敗するタイミングに関わるバグを修正しました。

  • アプリケーションがフォルダの選択を求めているのに、ファイルを選択してしまう問題を修正しました。

  • タグの自動補完機能を変更しました。既に存在しているタグを入力した場合にそれと重なってしまいました。

  • Default Folder XのApple Script コマンド、GetSaveName が失敗するタイミングにかかる問題を修正しました。

  • Default Folder Xのウインドウアニメーションと更新にかかるGPU負荷を低減しました。

  • File Maker Pro 13との互換性上の問題を修正しました。

Version 4.6.1:
  • Default Folder Xがアクティブでない時でも、OS X 10.9 Mavericks では Default Folder X の「デスクトップをクリック」ウインドウを表示させてしまう問題を修正しました。

  • Default Folder X のプレビュー、情報、タブウインドウを切り替える時間を短縮しました。

  • プレビューとタグウインドウのボタンがきちんと揃っていない表示上の乱れを修正しました。

  • マルチモニタを利用しているときのメニューバーのメニューの位置を正しくしました。

  • Mac OS X 10.6.8 でファイルダイアログでサイドバーがなくなっていたバグを修正しました。

Version 4.6:
  • OS X 10.9 Mavericks のタグでOpenMetaタグも使えるようになりました。

  • Default Folder X Agentに大量のメモリを使用させてしまう OS X 10.9 Mavericksのバグを回避するようにしました。

  • ファイルダイアログがアクティブでないにも関わらず、Default Folderの枠組みが表示されてしまう問題を修正しました。

  • 項目をゴミ箱に移動した時に確認ダイアログが隠れてしまう問題を修正しました。

  • MS Office 2011 アプリケーションの保存ダイアログを、今保存しようとしている書類の後ろに表示してしまう問題を解決しました。

  • すでに存在しているファイルに別のファイルを別名で保存で上書き保存した場合でも、タグ情報がきちんと維持されます。

  • Default Folder X のコンテキストメニューが戻りました。

  • Default Folder X のコントロールの上にポップアップするように、保存時のタグのリコメンドウインドウの表示を修正しました。

  • Default Folder X は「クリックしてコピー」機能の設定の変更を正しく追随するようになりました。

  • 「コンピュータ」フォルダという項目を選択出来るように、ファイルダイアログのトップにある階層パスメニューを修正しました。

  • QuickTime Player.appなど「開くダイアログ」での枠のサイズについて調整をしました。

  • サンドボックス化されたアプリケーションでもシート状にひょうじされるファイルダイアログをそのようにきちんと識別出来るようになりました。

  • ファイルダイアログにファイルをドラッグしたり、あるいはドラッグして取り出したりする動作が期待通り動くようになります。

  • 電子メールの添付ファイルを開いた時に、最近使ったフォルダのリストに、その添付ファイルが保存された無益な名前のフォルダを表示しません。そのかわり「Mail Attachements」として表示します。

  • OS X 10.9 Mavericks で Default Folder X の枠が1ピクセルずれている問題を修正しました。

  • Default Folder Xのタグ付けウインドウにある「完了」ボタンをより気づきやすくするために赤くしました。

Version 4.5.12:
  • 4.5.11へのアップデートで壊れていたOpenMetaタグの自動補完機能を直しました。

  • 古いバージョンのPages.appでファイルダイアログが正しく消えない問題を修正しました。

  • LittleFin LLC社の Chronicle application をサポートしました。

Version 4.5.11:
  • Mac OS X 10.6.8以前およびPowerPCをサポートする最後のDefault Folder Xのリリースです。

  • Mavericksで動作しているアプリケーションで、フォルダを移動しないと保存ボタンが機能しなかった問題を修正しました。

  • プレビュー,テキストエディット、QuickTimeプレイヤー、メールなどのsandbox化されたアプリケーションをMavericksで使っている時に、Default Folder Xが読み込まれない問題を修正しました。

  • Adobe Photoshop CCがクラッシュする問題を回避しました。

  • Pagesでテンプレートとして保存をした時に、適切にテンプレートフォルダに保存するようになりました。

  • zipアーカイブを作成する時のバグを直しました。ダイアログの中で何も選択していない時、Default Folder X はzipアーカイブをそこに作りません。前のバージョンでは作ります。

  • プレビューやタグ、情報パネルのボタンに線が残ってしまう描画上の問題を修正しました。

Version 4.5.10:
  • Default Folder X は OS X の metadata server (mds) の反応が遅くなっている時に、ハングアップする事がなくなりました。

  • リバウンド機能が時々動作しないという問題を解消しました。

  • テキストファイルのプレビューの背景を白にしました。

  • Default Folder X アイコンをDockに戻す機能を隠しオプションとして追加しました。commandキーとOptionキーの両方を押下しながらDefault Folder Xのシステム環境設定の設定ボタンをクリックしてください。ShowIconInDockにチェックを入れた後、一旦Default Folder Xを無効にします。それから再び有効してください。この機能を有効すると、Default Folder XのツールバーとコントローラーはOS X 10.8以降で、アプリケーションをフルスクリーンモードにしているときのファイルダイアログに表示されなくなります。

  • Extra フォルダの中の DFX script は、OS X 10.8.4 以降でも正しく動作するようになりました。

Version 4.5.9:
  • Default Folder X はOS X 10.9 Mavericks デベロッパープレビューと互換性を持ちました。

  • よく使う項目と設定はそれぞれ別の設定ファイルに格納されるようになりました。これによって最近使ったフォルダの履歴がとても多くなっても効率的動作するようになります。

  • サンドボックス化されたアプリケーションがフルスクリーンモードで動作している時に、Default Folder X のコントロールが現れないという状態を直しました。

  • OS X 10.8 Mountain Lionで Option-タブで正しくタグウインドウを移動出来ます。

  • タグ付けやSpotlightコメント欄でキーボードのフォーカスが落ち着かない問題を修正しました。

  • OS X 10.8 Mountain Lion のフルスクリーンモードと互換性を保てないので、Default Folder XのアイコンをDockに置くというオプションを廃止しました。

Version 4.5.8:
  • OS X 10.8で動作しているJavaアプリケーションでもDefault Folder Xは動作するようになりました。

  • ユーティリティメニューとコンテキストメニューである設定で項目が失われていた問題を修正しました。

  • ユーティリティメニューとコンテキストメニューに追加した「クイックルック・メニュー」を言語に合わせてローカライズしました。

Version 4.5.7:
  • BetterTouchTool とその他のマウスドライバとの競合によってファイルダイアログをハングアップさせてしまう問題を修正しました。

Version 4.5.6:
  • (未公開です。)

Version 4.5.5:
  • アプリケーションを切り替えたり、起動した後のリバウンド機能に一貫性がなかった問題を修正しました。

  • Default Folder X のメニューバーメニューが時折反応しなくなる問題を直しました。

  • QuickLook プレビュー機能を Default Folder X のファイルダイアログ内のコンテキストメニューに追加しました。ファイルダイアログ内でファイルをControlキーを押下しながら、あるいは右クリックで選択するとメニューの中に「項目をクイックルック」があります。これを選択すると項目をプレビューすることができます。特に保存ダイアログで便利ではないかと思います。

  • ファイルダイアログで項目をゴミ箱に移動した後、その次にあるファイルが選ばれるようになりました。

  • Default Folder X のシステム環境設定からのエラーメッセージがコンソールに出力されなくなりました。

  • Unarchiverとの互換性の問題を修正しました。

  • いくつかのユーザインターフェースの乱れを修正しました。

Version 4.5.4:
  • Default Folder X が最後に使われたフォルダを正しく覚えていない場合がありました。これを修正しました。

  • メニューの中に同じ名前の2つのフォルダがある場合、Default Folder Xがこれらの項目の名前を変更する方法を改善しました。

  • FileMaker Pro 11と12で、書類をダブルクリックで開いているにもかかわらず書類ウインドウを開かないで起動してしまうバグを修正しました。

  • ユーザがログアウトする時、Default Folder X Agent は正しく終了します。

Version 4.5.3:
  • Default Folder X をクラッシュさせてしまう問題を修正しました。

  • システム環境設定でフォルダセットを編集している時に正しく表示されないことに関する問題を修正しました。

  • ハードディスク上のよく使うフォルダの名前を変更した時、Default Folder Xはよく使う項目から次回それを選ぶ時に名前が変わっている事を認識します。そして初期設定に記録されている名前も更新します。

Version 4.5.2:
  • 起動するたびにスクリプト機能拡張のインストールを要求してしまうバグを修正しました。

Version 4.5.1:
  • Default Folder X ヘルパーアプリケーションをクラッシュさせてしまう問題を修正しました。

  • 最上位の書類の場所を検出する機能を向上させました。この機能向上は、Default Folder Xが iWork アプリケーション、Pro Tools、Photoshop のWeb保存、そして、数多くの書き出しダイアログで誤ったフォルダに行くことを修正します。

  • iCloud を利用出来るアプリケーションでは、Cmd-N キーを押下した時に新規フォルダを作るダイアログを出さなくなりました。この組キーはこれらのアプリケーションでは新しい書類を作る場合に利用されます。

  • Default Folder X がエイリアスファイルから実体を探す時は、ユーザが明確にネットワーク上のディスクマウントするまでは、それを見に行かないように修正しました。この修正で動作の遅延を改善できました。

  • プレビュー.appで画像を書き出す時に、Default Folder X のベゼルが誤ったサイズになっていました。これを修正しました。

  • Default Folder X は Parallels Desktop のような特権昇格機能を持つアプリケーションでは実行されなくなりました。これは OS X によってDefault Folder X が「制限されたスクリプト機能拡張コマンド」を送るためにパスワードを要求ことを避けるためです。

  • Mac OS X 10.6 でも最近使ったフォルダを正しく記憶するようになりました。

  • 環境設定で、全てのアプリケーションで使う事の出来るよく使うフォルダにホットキーを割り当てた場合、新しいホットキーは Default Folder Xを再起動するまではFinderウインドウで使う事が出来ませんでした。これを修正しました。

  • NSAutoreleaseNoPoolについての警告がコンソールメッセージに出力されていましたが、これを取り除きました。

Version 4.5:
機能拡張:
  • Default Folder X は、OS X 10.8.2 に完全互換しました。

  • Default Folder X のユーザインターフェースはRatinaディスプレイに対応しました。

  • Default Folder X はあなたが最後にファイルを保存したか開いた場所をファイルダイアログで最初に開きます。それぞれのアプリケーションで最後に使ったフォルダとは独立してこれを記憶しています。それぞれのアプリケーションでは、最後に開いたのか、保存したのかについても独立して記憶しています。iCloudに対応したアプリケーションで新し書類を作って保存した場合、デフォルトの保存先はそのファイルを保存した場所で、iCloudではなくなります。もちろん、最後の保存先がiCloudではなかった場合です。

  • iCloudを完全サポートしました。iCloud対応アプリケーションでファイルダイアログのDefault Folder X のツールバーのコンピュータメニュー(ツールバーの上から2つ目)から、すぐにiCloudに移動出来ます。

  • 新しいAppleScriptの語彙「GetSaveName」を追加しました。AppleScriptを使って、保存ダイアログでファイル名を設定したり取得することができます。

  • MailTab for Gmail、MailTab pro、Concentrate、SnapNDragを新たにサポートしました。

  • フォルダセットが名前順に並びます。

バグ修正:
  • Mountain Lionでサンドボックス化されたアプリケーションでファイルダイアログがハングアップしてしまう問題を回避しました。OpenMeta TangsあるいはSpotlightコメントを編集したあと、編集フィールドの右下に現れる「済」ボタンをクリックする事でファイルダイアログに戻ることができます。ご不便をおかけすることを申し訳なく思っています。将来のバージョンではこの問題に対してよりより解決をしたいと思っています。

  • ファイルダイアログを表示している時に、tabキーを使ってアプリケーションを切り替えて、その後戻ってきた時にDefault Folder Xが消えてしまう問題を解決しました。

  • フルスクリーン表示しているアプリケーションの間でtabキーを使ってアプリケーションを切り替えた時、誤った空間を表示してしまう問題を解決しました。

  • Default Folder Xで大きなプレビューウインドウを開いた後、ファイルダイアログが反応しなくなってしまう問題を解決しました。

  • QuickTime Player Xなどのいくつかのアプリケーションでコンソールに表示されていたサンドボックス関連の警告がなされないようにしました。

  • Default Folder Xの環境設定が壊れているというエラーメッセージを表示されないようにしました。

  • いくつかの条件下で、リバウンドが機能していなかった問題を解決しました。

  • mach_overrideから警告を修正しました。

このバージョンでの既知の問題:
  • Parallels Desktop を起動すると、Default Folder X Agentにscripting additionを実行させるための許可を求める警告ダイアログが表示されます。ParallelsでDefault Folder Xを利用するためには、管理者アカウントの名前とそのパスワードを入力し、「許可」をクリックする必要があります。もし、「キャンセル」を選んだとしても、Parallelsは問題なく動作しますが、そのファイルダイアログがDefault Folder Xによって拡張される事はありません。Parallels Desktopを起動するたびに、この警告ダイアログが表示される事を回避するためには、システム環境設定のDefault Folder Xの設定にある「上級設定」で、Default Folder Xを利用しないアプリケーションにParallels Desktopを追加してください。

Version 4.4.12:
    DVD Player、Adobe Bridge、Flash、Vector Magic などのアプリケーションでファイルダイアログを開くとフリーズさせてしまうバグを修正しました。
Version 4.4.11:
  • サンドボックス化されたアプリケーション、Previewとテキストエディットで Default Folder X が動作しない問題を修正しました。

  • OS X のコード署名ユーティリティがシステムボリュームに「/-」という名前の空ファイルを作るというバグを回避しました。

  • CodeKitをサポートしました。

Version 4.4.10:
  • このバージョンから最新のデベロッパープレビューのOS X 10.8 Mountain Lionに対応します。

  • Gmailの添付ファイルダイアログおよびFirefox 10および11のプライグイン形式のファイルダイアログのサポートをアップグレードしました。

  • 多くの項目を持つフォルダを表示する時に一時的にファイルダイアログがフリーズしてしまう問題を修正しました。

  • iPhoto Libraryのような大きなパッケージファイルを選択した時に一時的にハングアップしないようにパッケージのサイズをバックグラウンドで計算するようにしました。

  • Default Folder X は動的にサンドボックス化されたアプリケーションを判定します。必要とされていないサンドボックス化されたアプリケーションにDefault Folder Xは自分自身をインストールしようとしなくなるため、劇的にオーバーヘッドが少なくなります。

  • ファイルダイアログでマウスクリックが「飲み込まれる」ことがあったりラバーバンドで選択するモードが使えなくなっていた問題を修正しました。

  • InDesignファイルにタグ付けをしてもSpotlightによってOpenMetaタグでインデックスが作成されない問題を回避しました。

  • 最近のOpenMetaタグはLeapとYesから別々に読み取ります。新しいMac App Store版のこれらのアプリケーションは標準的なOpenMetaの機構から最近のタグを共有出来なくなったためです。

  • Default Folder Xが有効である時にMathematicaが起動するとハングアップさせてしまう問題を回避しました。

Version 4.4.9:
  • 新しく「Default Folder X のよく使うフォルダに追加」コマンドを Finder のコンテキストメニューに追加しました。これを使う事で、選択しているフォルダを素早くよく使うフォルダとして登録することができます。Default Folder X をインストールしたあと、システム環境設定の中のキーボードを開いて、キーボードショートカットタブをクリックしてください。そしてサービスの中で「Default Folder X のよく使うフォルダに追加」にチェックをつけて有効にします。

  • Default Folder X は OS X Lion でAutomator ワークフローをサポートしました。そして Automatic Duck's Proの次のバージョンが読み込むAfter EffectsのAEプラグインをサポートします。

  • アプリケーションがhttpのURLを開いた時にクラッシュをさせてしまうバグを修正しました。これは Sandvox など他のアプリケーションにあった問題を解決しました。

  • 正しい組キーを押下している時にだけ動作するように、クリックしてファイル名をコピーする機能をアップデートしました。

  • いくつかのネットワークドライブにあるよく使うフォルダを忘れてしまう Default Folder X の問題を解決しました。

  • OS X 10.7で Carbon アプリケーションが最前面で開いている書類を Default Folder X が特定する方法を修正しました。

Version 4.4.8:
  • Default Folder X のコンテキストメニューをダイアログ内でもう一度使うことができるようになりました。ダイアログ内のファイルを右クリックまたはコントロールキーを押下しながらクリックすることで名前を変えたり、削除したり、情報をみたり、ZIP圧縮をすることができます。

  • Google Chrome の最新版との互換性をとりました。

  • OS X の「新規フォルダを作成」ダイアログを使った時にファイルダイアログがハングアップしてしまうバグを修正しました。

  • オリジナルの項目を利用出来ないとき、Default Folder Xが間違ったフォルダに行ってしまうことになるOS Xのバグを回避するようにしました。

  • ダイアログで項目へのパスメニューを出した時にSpotlight検索フィールドに重なってしまう問題を修正しました。

  • いくつかのハードウェアでDefault Folder Xの設定画面を開くことができなくなっていた問題を修正しました。

  • DesktopShelvesをサポートするようにしました。

  • IgnoreTheseFolders.plist とというファイルを Default Folder X の中に追加しました。このファイルにDefault Folder X が最近使ったフォルダリストを構成する時に除外されるようにするフォルダを追加出来ます。つまりPlistファイルに記述されたフォルダに一致するフォルダとそのフォルダに内在するフォルダは最近使ったフォルダ項目メニューに表示されなくなります。このPlistファイルに項目を追加したい場合は、

    ~/Library/PreferencePanes/Default Folder X.prefPane/Contents/Resources/Default Folder X.bundle/Contents/Resources/IgnoreTheseFolders.plist

    を編集してください。

Version 4.4.7:
  • ファイルダイアログを使用した後に意図せずアプリケーションが終了してしまうバグを解決しました。この問題は、Keynote、Graphic Converter と システム環境設定で起きていました。

  • ファイルのリストが最小化している時に保存ダイアログでよく使うまたは最近使ったフォルダへの移動が正しく動作するようになりました。

  • マウスイベントへの反応を止めてしまうことが起きていた、Bias Peak との互換性の問題を解消しました。

  • Mac OS X 10.5.8 で使っているときいくつかのアプリケーションでクラッシュの原因となっていた内部的な状態情報の誤りを修正しました。

  • 隠し環境設定「HideOfflineFavorites」を追加しました。よく使うメニューの中にマウントされていないディスク上のものは表示されなくなります。

Version 4.4.6:
  • 古いバージョンからアップグレードした後に Default Folder X scripting addition のインストールが残してまうエラーを修正しました。この結果ファイルダイアログで全く Default Folder Xが利用出来ませんでした。

  • Typinator をサポートしました。

Version 4.4.5:
  • テキストエディット.appとプレビュー.appをサポートに加えました。

  • いくつかの OS X Lion で動作しているコンピュータで Default Folder X の信頼性を損なう起動時のエラーを正しました。

  • コンソールログに出力していたデバッグ用とエラーメッセージを除去しました。

Version 4.4.4:
  • Safari 5.1 でGmail やその他のプラグインベースのファイルダイアログをサポートしました。

  • LionでSafari、Firefox、Chrome、Word、Handbrakeなどのアプリケーションで発生しいたクラッシュのようなものの発生を修正しました。

  • ヘルパーアプリケーションがインストーラーでインストールされるようになりましたのでパスワードを求めるためのダイアログボックスは取り除かれました。

  • マウスの左ボタンと同じように右のボタンでもメニューバーのメニュー項目が動くようになりました。

  • TextSoapやその他のアプリケーションでファイルダイアログを2回目あるいは3回目に開いたときにクラッシュする問題を解消しました。

  • Filemaker Proを含むいくつかのアプリケーションで起動時に発生していたクラッシュを取り除きました。

  • Default Folder X のヘルパーアプリケーションをインストールするダイアログを前面に出すようにしました。パスワード入力が必要な状態を知らせないまま、Default Folder X が静かに待っている事はありません。

  • Lion でフルスクリーンモードで使っているときにDefault Folder Xのウインドウが間違ったスクリーンに表示されてしまう問題を修正しました。

  • いくつかの機種でDefult Folder X が正しく起動出来ない問題を修正しました。

  • Default Folder X がScripting additionをインストールしたときにコンソールに繰り返しエラーが表示されるという稀な問題を解決しました。

  • 最近使ったフォルダー履歴とFinder ウインドウの別の組キーを追加しました。Optionキーを押下しながら設定をクリックすしてこれらを有効にします。

  • Lionで起動する時の遅延やエラーへの耐性を高めました。

  • ヘルプビューアーとFrizzixをサポートに加えました。

Version 4.4.3:
  • Mac OS X 10.7 Lion を使っているときにBBEdit 10とFileMaker Pro 11のようなCarbon アプリケーションをクラッシュさせてしまう問題を修正しました。

  • フルスクリーンモードで実行しているアプリケーションで Default Folder X のいくつかのウインドウが表示されない問題を修正しました。

  • Default Folder X のヘルパーアプリケーションをインストールするダイアログを前面に出すようにしました。パスワード入力が必要な状態を知らせないまま、Default Folder X が静かに待っている事はありません。

Version 4.4.2:
  • Mac OS X Lion でファイルダイアログ内で操作しているときにクラッシュしてしまう問題を取り除きました。

  • メニューバーからヘルプや環境設定を選んだときに Defult Folder X をクラッシュさせてしまう問題を修正しました。

Version 4.4.1:
  • Default Folder X がシステムが他のドイツ語、フランス語、日本語、デンマーク語のモードになっていても、英語の言語モードでしか動かなかった問題を修正しました。

  • 新規フォルダダイアログが消えてしまい、保存ダイアログから抜け出せなくなってしまう問題を取り除きました。

Version 4.4:
拡張:
  • すでにアンマウントしたドライブにあるフォルダであってもDefault Folder Xのメニューの中のよく使う項目にそのフォルダを表示します。よく使う項目の一つを選んだときに、Default Folder X はそのドライブをマウントしようとします。

  • Default Folder X メニューやファイルダイアログからメニューを選んだときの遅延を最小限にするために、Default Folder X は最近使った項目やよく使う項目をバックグラウンドで先読みするようにしました。

  • 3本指のスワイプジェスチャーに対応:左または上へのスワイプはフォルダの階層を上に行きます(cmd+上矢印と同じ)。

  • Cmd-F はキーボードのフォーカスポイントをSpotlight検索フィールドに移動させます。

  • Flash、JavaScript、FireFox 4のプラグインで使われるファイルダイアログのサポートを追加しました。

  • Chromium、Brother ControlCenter、ShimoとNeuのサポートを追加しました。

  • 新しいAppleScript コマンド'SetSaveName’をDefault Folder Xのスクリプト辞書に追加しました。このコマンドが適切に動作するためには、ファイルダイアログがアクティブであり、最前面に出ている必要があります。

  • Default Folder X はDFXの環境設定で除外リストに登録されているアプリケーションを使っているときには、Default Folder X用のホットキーに反応しません。

  • 「ファイルダイアログの外へのすべてのクリックはデスクトップを選択する」は始めから有効としました。

  • このリリースバージョンは最新のMac OS X 10.7 Lion 開発者リリースと互換性があります。Mac OS X 10.7にDefault Folder X をインストールして最初の起動時に管理者のパスワードを求められます。以下の「Lion で使ったときに発生するであろう既知の問題」のノートを参照してください。

修正:
  • Quark Xpressとの互換性の問題を解決しました。

  • ファイルダイアログの高さを0に設定してしまうバグを修正しました。

  • 別名で保存ダイアログを表示したときにDefault Folder Xのベゼルがダイアログに被ってしまうバグを修正しました。

  • オフスクリーンになったときのツールバーの位置を修正しました。

  • RealBasicでウインドウないに間違った色を表示してしまうバグを修正しました。

  • スキャナアプリケーションのDoxieを含む幾つかのアプリケーションの特定を間違えてしまう問題を修正しました。

  • メニュー項目でのプレビューで大きなサイズで表示すべきところを小さく表示していた問題を解決しました。

  • DOコネクションが喪失したことについて大量のコンソールメッセージが表示されていた問題を取り除きました。

Lion で使ったときに発生するであろう既知の問題:
  • 現在、Lionのウインドウの扱いが正しくないようなのでDefault Folder XはDockの中のアイコンとして実行できません。Lion で実行している時、Default Folder Xメニューを「Dockに置く」は自動的に環境設定の中で使用不能になります。

  • プレビュー、テキストエディットやSafariでファイルをアップロードする時、Mailでメッセージにファイルを添付する時にDefault Folder Xは適切に動作しません。

  • Lion で実行している時、幾つかのファイルダイアログでコンテキストメニューはまだ動作しません。

Version 4.3.10:
  • Default Folder X を英語環境で初めて使った時保存ダイアログでデフォルトのラベルの色が黄色でした。本来はもちろん「なし」であるべきです。

  • 環境設定の項目にマウスポインターを重ねた時に表示される小さなウインドウ(ツールチップ)はフォルダのフルパスを表示して、組キーの説明を表示するようになりました。

  • ラベルの色が英語ではない環境で間違っていました。これを修正しました。

  • 組キーに「A」を使うとDefault Folder X のよく使う項目メニューを正しくひけない問題を修正しました。

  • 2つの新しいAppleScript命令を追加しました。AddFavoriteFolder と RemoveFavoriteFolderです。

  • Unarchiverをサポートしました。

Version 4.3.9:
  • いくつかのファイルのメタデータを読み込んだ時にDefault Folder Xがクラッシュしてしまう問題を修正しました。

Version 4.3.8:
  • Default Folder X は情報パネルのプレビューでイメージのピクセルサイズを表示するようになりました。

  • 自動的にGPUの切り替えをする新しいMacBook Proで Default Folder X が高機能グラフィックを要求することはなくなりました(実際高機能グラフィックを必要とすることはありませんが、OS Xがそのように判断してしまったのです)。これは処理能力とバッテリライフの助けるでしょう。

  • F16からF19までのファンクションキーをよく使うフォルダのホットキーとして使うことが出来るようになりました。

  • Default Folder X 環境設定にエイリアスファイルをドラッグアンドドロップしてもフォルダと同じように動作するようになりました。

  • System Events がAppleScriptスクリプトの中で表示したファイルダイアログでも Default Folder X は動作するようになりました。

  • Default Folder X のスクリプト辞書に新たに AddRecentFolder AppleScript コマンドを追加しました。

  • 「保存ダイアログは編集中の書類のあるフォルダを自動的にデフォルトにする」機能が正しく動作しないようにしていたバグを修正しました。

  • Finder が動作していなくても Default Folder X は OpenMeta タグと Finder ラベルを読み書きできるようになりました。

  • Path Finder を Default Folder X の情報を見る機能のヘルパーアプリケーションとして利用しているとき、Default Folder X は「情報を見る」対象に選んだファイルを間違って開いてしまうことがありました。この問題を修正しました。

  • control キーは最近使ったフォルダメニューを使った順から名前順に正しく変更していませんでした。これを正しく動くようにしました。

  • Google Chrome Helperによってエラーがログファイルに記録され続ける問題を修正しました。

  • iTunesFS でクラッシュする問題を回避しました。

  • Automatic Duckをサポートに追加しました。

Version 4.3.7:
  • よく使うフォルダやアプリケーションのデフォルトのフォルダを登録する時に直接フォルダをシステム環境設定でドラッグ&ドロップを使えるようになりました。

  • システム環境設定の「フォルダ削除」や「(アプリケーションを)削除」ボタンをクリックする時にOptionキーを押しておくと確認のダイアログをスキップする事ができるようになりました。

  • よく使うフォルダとデフォルトのフォルダのリストの項目をダブルクリックするとその項目を変更する事ができるようになりました。

  • Default Folder X は AppleScript のGetCurrentFolder と GetCurrentSelectionをサポートしました。ファイルダイアログが開いている時のフォルダや選択している項目を返します。

  • Default Folder X のツールバーメニューがファイルのプレビューをフルスクリーンにした後時々止まる事がありました。この問題を修正しました。

  • Filemaker Pro 11 との互換性の問題を修正しました。保存ダイアログでファイル名をクリックしてコピーする事ができませんでした。

  • Word 2008 で保存されたファイルに OpenMeta tags や Spotlight コメント、Finder のラベルが適切につけられなかった問題を修正しました。

  • 白い背景に透過画像を描画する前に Default Folder X は明示的にプレビューを透明部分を白くします。

  • ファイルダイアログを閉じたとき、Default Folder X はプレビューイメージを生成作成の途中でも、それ以上生成する事をやめます。

  • MacPyMOL と Apimac の圧縮ファイルとの互換性の問題を解消しました。

  • 情報を見るダイアログの日付のフォーマットを全ての言語で正しくしました。

  • Default Folder X の設定で Default Folder X を Dock の中に置かない事にしている時でも、アップデート確認のダイアログが表示されている間、バックグラウンドで表示されていました。この問題は修正されました。

Version 4.3.6:
  • Default Folder X はGoogle ChromeでGmailでファイルを添付しようとしたり、ビデオをYouTubeにアップロードするなど、AjaxやFlashアプリケーションがファイルダイアログを呼び出すような場合でも動作するようになりました。

  • Default Folder X は Sparkle をアップデータの確認とインストールを自動化するために使うようになりました。

  • システム環境設定でカラムのヘッダ行をクリックした時に正しくソートするようになりました。

  • DockのDefault Folder Xのアイコンにファイルやフォルダをドラッグして、その項目の情報を表示するようになりました。

  • 「友達に教える」ボタンをシステム環境設定に追加しました。このボタンをクリックすると Default Folder X がいかに素晴らしいかを友達に知らせる電子メールを作成します:)。

  • すべてのファイルダイアログでサイドバーの最小サイズを設定する新しいオプションを追加しました。ターミナル.app で以下のコマンドを実行してください。

    defaults write com.stclairsoft.DefaultFolderX minimumSize.sidebarWidth 180
  • 不規則に時々現れるDefault Folderのツールバーウインドウの白い「ゴースト」を引き起こしているバグを回避するようにしました。

  • Photoshop、InDesign、FirefoxのようなCarbonアプリケーションで最近使ったフォルダの扱いを修正しました。

  • Snow Leopardではカラムのサイズやサイドバーの大きさを覚えておく機能が壊れていました。これを修正しました。

  • 新しいフォルダを作成した後、ファイルダイアログはいつもそのフォルダに切り替わりませんでした。これは修正されました。

  • ファイルダイアログがすでに閉じているのにまだ開いていると判定してしまうように、Default Folder X がその時の状態を正しく判定できなくなっていた問題を修正しました。これは Default Folder X のウインドウが意図しないタイミングで表示されてしまう問題を引きをこしていました。

  • Carbon アプリケーションで同じフォルダをダイアログで開くオプションが有効になっている時に間違ったフォルダから初めてしまい混乱することがありました。これは修正されました。

  • LeopardとSnow Leopardで「情報を見る」コマンドがスムーズに動作するようになりました。

  • PhotoMechanic との互換性の問題を解消しました。

  • Mac OS X 10.4環境で「情報を見る」を使った時の問題を解消しました。

  • Mac OS X 10.4 環境で実行している時に Dock メニューが表示されないバグを修正しました。

  • ファイルダイアログのパスメニューでファイルやフォルダの並び順をFinderの並び順と一致するように修正しました。

  • 「ディスクの空き容量を表示する」オプションが有効になっていない限りDefault Folder X はディスクサイズを調べなくなりました。これによってドライブのスリープを妨げることはなくなりました。

  • OpenMeta のアップグレード進行中のメッセージをコンソールに表示させる defaults 設定を追加しました。この機能を有効にするには、ターミナルアプリケーションを起動して次のコマンドを実行します。

    defaults write NSGlobalDomain OMUpgradeDebugLevel 1

    このデバックメッセージを非表示にするには、次のコマンドを実行します。

    defaults delete NSGlobalDomain OMUpgradeDebugLevel
  • 「隠れているFinderのウインドウを表示する」機能が正しく動作するようにバグを修正しました。

Version 4.3.5:
  • 保存ダイアログが消えた後も Default Folder X のコントロールがスクリーン上に残ってしまう問題を修正しました。この問題は、Carbon アプリケーションを起動して最初の保存ダイアログで、Spotlight タグあるいはコメントを入力して保存またはキャンセルをクリックした時に発生しました。

  • OpenMeta タグの更新を止めるためのスイッチがつきました。最新の OpenMeta はタグそのものではなく異なった名前を使います。そのためあなたの既存のタグを新しいフォーマットに変換する必要があります。これは非常にたくさんのCPU時間を消費しますので、この変換作業をコンピュータがアイドル状態時まで待ってほしいと思うかもしれません。もし OpenMeta のタグ付けを Default Folder X で使っているようでしたら、既存のタグは Default Folder X がそれらを見る前に変換が済んでいるはずです。しかしあなたが特定の用途、例えば MailTags をメールに使われているような場合、タグの変換を無効にした方が安全です。タグの更新を止めるためには、Default Folder X 環境設定の設定ボタンをOption キーを押下しながらクリックします。そして DisableOpenMetaUpgrade にチェックをつけます。

Version 4.3.4:
  • Default Folder X が起動するたびに Default Folder X Addition.osax のコピーをゴミ箱に入れてしまう問題を修正しました。

  • ファイルダイアログが消えた後に Default Folder X のコントロールの白抜けが現れてしまう問題を修正しました。

  • Mac を再起動した時に初期設定が常に保存されていませんでした。この問題を修正しました。

  • 最新の Cinema4D (version 11.528) に対応しました。

  • Default Folder X アプリケーション、あるいはメニューバーメニューから「情報を見る」を選んだ後長く待たされることはなくなりました。

  • Default Folder X がファイル名を変更するためなどのモーダルウインドウを表示している時に(PTHPasteboardなどで)フローティングウインドウが出現した時に、そのアプリケーション自身のファイルダイアログがハングアップしてしまいました。この問題を修正しました。

  • ファイルダイアログのサイズや位置を記憶し保存するロジックを改善しました。

  • PDFで保存するダイアログで Default Folder X のコントロールを表示したりかくしたりすることができるようになりました。

  • 階層メニューの数値を含む名前を正しくソートするようにしました(フォルダ1、フォルダ2、ときて、それからFolder12がきます)。

  • 拡張された別名で保存ダイアログでファイル名のボックスの横に小さな三角形があるとき、Default Folder X のウインドウが点滅していた問題を修正しました。

  • Snow Leopard で最近使ったフォルダメニューの中で矢印が1本ではなく2本表示されていました。この問題を修正しました。

  • Default Folder X のベゼルの表示と非表示をよりスムースにしました。

  • フランス語バージョンで情報ウインドウのテキストが詰まって表示されることがなくなりました。

Version 4.3.3:
  • Mac OS X 10.5 の環境でデスクトップにファイルサーバのボリュームをマウントしているときに Default Folder X が不必要にCPU時間を消費する問題を解決しました。

  • Finder ウインドウ、ディスク、よく使う項目のメニューの順番を入れ替えるのに shift キーが動作するようになりました。

  • インストーラはインストールが終わった後自動的にDefault Folder Xをスタートするようになりました。そして始めるにあたって簡単なコツを表示します。

  • Mac OS X 10.4 の環境で Carbonアプリケーションの動作を Default Folder X が止めてしまうバグを修正しました。

  • 幅が0のときファイルダイアログをリセットしてしまう可能性があるので対処しました。

  • Jingに対応しました。

Version 4.3.2:
  • カラム表示の時に間違ったフォルダに保存してしまうというバグを修正しました。

  • 起動ディスクにあるフォルダ(ユーザ、アプリケーションやライブラリ)と同じ名前をもつ共有ドライブをマウントしているとき、フォルダを切り替えたりリバウンドすることに失敗してしまうことがある、Snow Leopard のバグを回避しました。

  • Default Folder X はフォルダやファイルのプレビューを作る時にオフラインとなっているサーバへのエイリアスをたどることはありません。

  • 開くや保存ダイアログからオプションダイアログが呼び出されたとき、Default Folder X のコントロールが隠れないという問題を解決しました。これにはAdobe Fireworks CS3 などのアプリケーションが影響しました。

  • Default Folder X のアイコンが表示されるメニューバーの場所に時々空白の四角が表示されてしまう問題を排除しました。

  • Default Folder X が正しくデスクトップフォルダを見つけることができなく状況に対処しました。

  • ファイルダイアログをクリッする時に時々煩わしく明滅する問題を排除しました。

  • Mac OS X 10.4 で Logic Pro 8 を使っている時のバグを修正しました。

  • 最近使ったフォルダを追跡する機能を強化します。

  • SharpShooterをサポートするようになりました。

Version 4.3.1:
  • 最近使ったフォルダメニューのサブメニューの中のファイルとフォルダは最近使ったフォルダと同じ方法で記録するようになりました。日付順あるいは名前順で表示されるようになります。

  • Default Folder X はSnow Leopardのファイルダイアログを扱うSafariプラグインに対応しました。これによGmail のメール作成時ファイルを添付する時でも、Default Folder X のコントロールが正しく表示されます。

  • ダイアログの上部にオプションパネルがくる場合、Default Folder X のコントロールが隠されない状態があることに対して修正を行いました。これれは主に、Final Cut Pro、QuickTime Player 7 そしてQuickTimeを使ってファイルを書き出すアプリケーションに影響します。

  • Default Folder X の「情報を見る」コマンドはそのファイルを表示しているダイアログの動作をとても遅くしてしまうパフォーマンス場の問題を修正しました。

  • ダイアログ内のコンテキストメニューは Snow Leopard でカラムビュー、アイコンビュー、リストビューで同じように動作するようになりました。

  • Snow Leopard で、Default Folder X が時々Default Folderのメニュー項目があるはずの場所に白い四角を描いてしまうことがありました。これは修正されました。

  • フォルダセットを切り替えたとき、Finder によく使うフォルダを全て自動的に開くオプションを追加しました。オプションキーを押しながら Default Folder 環境設定の中の「設定」ボタンをクリックして、「OpenActiveFolderSet」を有効にします。

  • 左利きの方のためにダイアログの右側ではなく左側にもツールバーをつけることができるようになりました。オプションキーを押しながら Default Folder 環境設定の中の「設定」ボタンをクリックして、「ToolbarOnLeft」を有効にします。

  • 開くダイアログの下の情報パネルのボタンの配置を見直しました。

Version 4.3:
  • Snow Leopard 環境の64ビットモードでシステム環境設定が動作するようにアップデートしました。

  • Snow Leopard の64ビットアプリケーションとメモリ管理のガベージコレクションを完全にサポートしました。

  • Mac OS X 10.6 環境下で Default Folder X の階層メニューがフリーズしたりクラッシュする問題を修正しました。

  • DFPreviewServer が過剰にCPU時間とメモリを消費してしまっていたバグを修正しました。これは Mac OS X がテキストファイルと誤認した大きなファイルをプレビューしようとした時に発生しました。

  • アドレスブック.app などのいくつかのアプリケーションでDefault Folder X がハードディスク直下あるはホームディレクトリ直下をデフォルトのフォルダにしてしまう「保存ダイアログは編集中の書類があるフォルダを自動的にデフォルトにする」設定の問題を修正しました。

  • 大きなサイズのスクリーンから小さなサイズのスクリーンに切り替えた時に、保存シートのサイズをスクリーンサイズにフィットするように自動的に変更するようにしました(Mac OS X はツールバーをもつウインドウからドロップダウンするシートのサイズを適切に変更しません)。

  • メニュープレビューがフルサイズにズームするまでの時間を書き替え出来るようにしました。ターミナル.app で以下のコマンドを実行してください。なおデフォルト値は 1.5 秒です:

    defaults write com.stclairsoft.DefaultFolderX menuZoomDelay 1.5

    上記の 1.5 をお望みの遅延時間(秒)に変えてください。この変更を有効にするためには一旦Default Folder X をオフにしてそれからオンに戻す必要があります。
  • ファイルダイアログとカラムの最小サイズのグローバル設定ができるようになりました。ターミナル.app で以下のコマンドを実行してください。

    defaults write com.stclairsoft.DefaultFolderX minimumSize.width 800
    defaults write com.stclairsoft.DefaultFolderX minimumSize.height 600
    defaults write com.stclairsoft.DefaultFolderX minimumSize.columnWidth 250

    コマンドの最後の数字をお好みの数値(ピクセル)に変更してください。
  • エイリアスをダブルクリックして移動したフォルダの中にフォルダを作成しようとした時、いくつかのアプリケーションで Default Folder X の「新規フォルダ」コマンドが動作していなかった問題を修正しました。

Version 4.2.1:
  • Default Folder X のメニューでファイルのプレビューを見る事が出来るようになりました。メニューバーから Default Folder X の階層メニューを辿りながらハイライトされたファイルのプレビューを見る事が出来ます。ハイライトした状態で数秒待つと、プレビューが大きくなります。

  • ファイルダイアログで Default Folder X はパスメニューの階層メニューの中に「コンピュータ」項目を置くようになりました。

  • 新しい Spotlight タグが共有 OpenMeta の最近使ったタグリストに書き出されていませんでした。この問題は修正されました。

  • Spotlight タグは発音記号の違いを無視します。

  • Fluid がメニュー項目として動作している時でも Default Folder X が機能するようにしました。

  • 「開く」ダイアログでエイリアスを選択した時エイリアスの先のオリジナルファイルのプレビューを表示するようになりました。

  • メニューの中に同じ名前のフォルダが二つある時、それらの上位フォルダの名前を含めて項目と表示します。これで二つのフォルダを区別することができます(Default Folder X は直上のフォルダ名をみるので、時々それらの名前も同じである場合もあります)。

  • Finder でファイルを選択して、ファイルメニューからプリントを選択した時、プリントプレビューがPDFファイルを繰り返し作成してしまう AppleScript の問題を修正しました。

  • Cocoa アプリケーションで":"を含む名前のファイルを正しく認識するようにリバウンド機能を変更しました。

  • 同じクリエイタシグネチャをもつアプリケーションを複数起動している時(例えば、Photoshop CS3 と Photoshop CS4 を同時に使っているというような場合)に、Default Folder X が読み込まれないという問題を修正しました。

  • Spotlightが空のcom.apple.metadata:kMDItemFinderComment アトリビュートをファイルに追加した結果、Default Folder X は空のFinderコメントを保存していました。この問題は修正されました。

  • appscript を使う python ベースのアプリケーションとの互換性の問題を解消しました。

  • scripting addition に 64-bit PowerPC アプリケーションサポートを追加しました。

  • ネットワーク共有ボリューム上でのリバウンド機能に一貫性がなかった問題を修正しました。

  • 多くの OpenMeta ソースコードを更新しました。

  • Default Folder X menu を表示する時にビジーカーソルを表示しないように Extra/DFXを修正しました。

Version 4.2:
  • 「保存」ダイアログのSpotlight ウインドウと「開く」ダイアログの情報ウインドウで OpenMeta タグがSpotlight ウインドウでサポートされました。

  • 新しい AppleScript コマンド「ClearRecentFolders」を追加しました。使用中のフォルダセットの中で最近使ったフォルダのリストを消去します。

  • 将来リリースされるMac OS Xとの互換性が向上しました。

  • 上級設定で「Option キーを押下しながら「開く」を選択した時は、全てのファイルを表示する」を有効にしている場合、保存する時にもOption キーを押下していると不可視属性をもつフォルダを表示するようになりました。

  • 階層メニューでフォルダ同様にファイルを常に表示させる隠されたオプションを追加しました。Option キーを押しながら「設定...」ボタンをクリックすると設定画面にアクセスできます。

  • すでに在るファイルに「別名で保存」をした時に、Spotlight コメントが保存されないというバグを修正しました。Acrobat Pro 9やその他のアプリケーションに影響します。

  • Finder を隠している時に、Default Folder X のウインドウリストに Finder で開いているウインドウがないという表示をしてしまう Mac OS X 10.4 のFinder に対処しました。

  • Finder でスマートフォルダを開いている時に、「項目(フォルダ名)のエイリアスデータがありません」というようなメッセージをDefault Folder X がコンソールに表示してしまうバグを修正しました。

  • Cocoa アプリケーションととても古いCarbon アプリケーションでのリバウンド機能にあった問題を修正しました。

  • Default Folder X が MacTheRipper に現れるための方法を追加しました。

Version 4.1.1:
  • FirefoxでAppleScriptが正しく動かなくなるという問題を修正しました。Firefoxから今開いているページのURLをアプリケーションが取得することを阻害していました。これによってLittleSnapperやEagleFilerといったアプリケーションがwebページのスナップショットを撮ることができませんでした。

  • ログアウトや再起動した時にクラッシュを引き起こしていた、DFFinderWindowServerにあった問題を修正しました。

  • Default Folder X の振舞を変更しました。Default Folder X は「ラベルなし」から何かに変更があった場合に、新しいファイルのラベルをセットします。これはHazelがラベルを変更した後にDefault Folder Xがファイルのラベルを「なし」に戻してしまうという、Hazelとのコンフリクトを避ける措置です。

  • Spotlight コメントで使われた用語が増えてもそれらを記憶し入力時に補完する機能で対応します。

  • Finder の照会が失敗したことが繰り返しコンソールに表示されるエラーメッセージを取り除きました。

  • Default Folder X バックグラウンドアプリケーションのアバウトボックスの内容をアップデートしました。

Version 4.1:
  • Default Folder X のツールバーがファイルダイアログの横に瞬時に表示されるようになりました。今までの表示ラグを取り除くことができました。

  • プレビューウインドウでオーディオファイルを再生できるようになりました。

  • Open Office 3 を完全にサポートしました。

  • FAT32 フォーマットされているディスクにアクセスした時に発生していた問題を解決しました。

  • プリンタドライバがテンポラリフォルダを使っても、最近使ったフォルダにテンポラリフォルダが含まれることがなくなりました。

Version 4.0.8:
  • Quickbooks Pro でデータベースの再構築に失敗してしまう問題を修正しました。

  • Bias Peak でウインドウが正しく反応しないという問題を修正しました。

  • ある条件下で最近使ったフォルダでopt+矢印キーのショートカットを使うと間違った項目から選択を開始していました。これは修正されました。

  • Default Folder X の「最近使ったフォルダ」のリストにDockのアプリケーションアイコンにドロップしたファイルを内包するフォルダも含まれるようになりました。

Version 4.0.7:
  • Microsoft Word 2008 の保存ダイアログで Spotlight キーワードが正しく保存されるように修正しました。

  • Default Folder X が Microsoft Word 2008 で保存したフォルダを最近使ったフォルダに追加しないという問題を修正しました。

  • Leopard で「ターミナルで開く」機能がきちんと動作するように信頼性を保ちました。

  • Finder の環境設定で、「拡張子を表示する」機能を有効にしている時に、除外アプリケーションリストに追加したアプリケーションが除外されないという問題がありました。これを修正しました。

  • 「ファイル名をクリックしてコピーする」機能でctrlキーを使うと動作が不安定でした。これは Default Folder X のコンテキストメニューの表示でも同じキーを使っているためです。Default Folder X は 保存ダイアログでctrlキーでファイル名をコピーするようにしている場合には、保存ダイアログでコンテキストメニューを表示しないようにしました。

  • AJA Control Panel を除外アプリケーションとしてデフォルトのリストに追加しました。このプログラムは AppleScript を正しく扱わないために、Default Folder X がこのアプリケーションと通信をしようとするとクラッシュしてしまいます。

Version 4.0.6:
  • Mac OS X 10.4 で実行されている Carbon アプリケーションで Default Folder X の Opt-F 組みキーが無視されてしまうバグを修正しました。

  • DFXのプレビューやSpotlightウインドウがダイアログボックスが消えた後も残ってしまうバグを修正しました。この問題は Kodak Preps や Web Confidential で観察されました。

  • DFX のウインドウ全体やコントロールボタン類がいくつかのアプリケーションで、ダイアログボックスが消えた後も残ってしまう問題を修正しました。

  • デフォルトのカラム幅は最後に使ったファイルダイアログの一番右側の幅が基準になります。カラム表示のときの一番右のカラム幅がそのアプリケーションのダイアログボックスウインドウで継承されます。

  • コンピュータもしくはモニタが変わったときにダイアログサイズを再調整するようにしました。必要に応じてファイルダイアログはその時のスクリーンに合うように若干小さくなります。

  • Default Folder X の設定ファイルが Intel と PowerPC マシン間で移動したときに読み込まれない問題を修正しました。

  • デスクトップにParallels の共有ボリュームがあるときにDFXのDockアイコンからポップアップメニューを表示すると、クラッシュする問題を解決しました。

  • Quark Xpress で偶発的に発生していたクラッシュの原因を排除しました。

Version 4.0.5:
  • ファイルダイアログが閉じた後誤って Default Folder X 有効になってしまう問題を修正しました。この問題は Adobe Acrobat 8 に影響していました。

Version 4.0.4:
  • 「保存ダイアログは編集中の書類があるフォルダを自動的にデフォルトにする」機能が有効である時、FileBuddy やその他の Carbon アプリケーションがクラッシュしてしまう問題を修正しました。

  • 保存ダイアログで、ファイル名のフィールドが空のままでキャンセルされて閉じた時に、アプリケーションの振舞がおかしくなってしまう問題を修正しました。

  • Default Folder X のインストーラーにある検疫のための属性によって「インターネットからダウンロードしたアプリケーションです」という警告を回避するようにしました。

  • プリントをPDFファイルに保存する場合や書き出しなどのダイアログでも、「保存ダイアログは編集中の書類があるフォルダを自動的にデフォルトにする」機能が使えるようにする設定を追加しました。この機能を有効にするには Option キーを押下しながら「設定」ボタンをクリックし「ExportAndPrintToDocumentFolder」にチェックマークをつけます。

  • 保存ダイアログがとても小さい時に、Finderのラベルと「このコメントを記憶する」チェックボックスが重ならないようにしました。

  • 「フォルダセットを変更」メニューの表示を正しくしました。

Version 4.0.3:
  • Microsoft Office、Adobe Creative Suite、Quark Xpress、Filemaker、Firefox、iTunes などの多数の Carbon アプリケーションに影響していたメモリリークの問題を検出しました。これを修正しました。

  • ファイルダイアログでコンテキストメニューを使えるようにしました。ファイルまたはフォルダをctrlキーを押下しながらクリックすることで、名前の変更、ゴミ箱に送る、圧縮するといった操作をファイルダイアログのなかで出来るようにしました。

  • Default Folder Xがバックグラウンドでアイドリングしている状態でもCPUを使っている問題を修正しました。

  • ラベルの名称を、デフォルトのカラーの名前ではなく、Finder の環境設定でユーザが設定した色名を使うようにしました。

  • Default Folder X はファイルダイアログの場所とサイズを記憶するようにしました。Mac OS X 10.5 からの情報では信頼性に劣るためです。

  • 階層メニューは正しくエイリアスの名前を表示するようになりました。以前は参照先のファイルまたはフォルダの名前を表示していました。

  • 最近使った項目の並び順を一時的に逆転させる時、Option キーではなく ctrl キーを使うように仕様を変更しました。

  • 「Option キーを押下しながら「開く」を選択した時は、すべてのファイルを表示する」機能が Cocoa アプリケーションでも正しく動作するようにしました。

  • キャップスロックが有効になっているときに保存ダイアログでファイル名をクリックして名前をコピーする機能が阻害されていました。これを修正しました。

  • ドイツ語版で Spotlight 湖面とダイアログでボタン表示が正しくありませんでした。これを修正しました。

  • Aperture 2 の「書き出し」ダイアログでキーボードフォーカスに問題が起きていました。これを修正しました。

  • MarcoPolo のサポートを追加しました。

Version 4.0.2:
  • Default Folder X は Word 2008、Fetch そしてツールバーを持ったウインドウにシートを出す Carbon アプリケーションに対応しました。

  • Mac OS X 10.4 で Carbon アプリケーションを利用している時にプレビューウインドウが表示されない問題を修正しました。

  • フォルダの名前を変更した後、新しいフォルダを正しく扱います。

  • ウインドウのアクティベーションと選択の問題を解消しました。

  • 隠された設定にFinderを隠している状態でもFinderのウインドウをクリックできる機能を追加しました。この機能は Option キーを押下しながら設定ボタンをクリックして現れる隠された設定画面にスイッチがあります。

  • メニューバーの階層メニューはそれがエイリアスの時でもオリジナルファイルのアイコンを表示するようになりました。

Version 4.0.1:
  • HUDの見た目を好まない方用に灰色のツールバーを表示するオプションを追加しました。設定の「オプションタブ」でこれを設定できます。

  • プレビューの生成機能を書き変え、特にMac OS X 10.4 環境下でのパフォーマンスと信頼性を向上させました。プレビュー機能は Leopard 以前ではサポートされていなかった数多くのテキストファイルと Tiger 環境下でtextとhtml、rtfファイルのプレビュー機能をサポートしました。

  • ファイルダイアログのパスメニューの問題を修正しました。あるケースでは階層メニューが動作しませんでした。この問題も修正されました。

  • Default Folder X の Spotlight キーワードウインドウでコピーとペーストが使えるようになりました。

  • Windowのフェードインとフェードアウト、ウインドウのリサイズ時のアニメーションそしてメニューを表示する時のスウォッシュ効果などのエフェクトを無効にするオプションを追加しました。

  • プレビューウインドウを小さく縮めて別の書類に切替えてもそのサイズを維持するようになりました。元の「自動的にリサイズする」動作に戻すには、プレビューウインドウをお使いのスクリーンの下端まで引き伸ばします。

  • Tiger 環境下での可読性を高めるために、HUDメニューの透過性を大きく下げました。

  • 全てのHUDの透過性を僅かに下げました。

  • Tooltips 表示は Default Folder X のツールバーで正しく動作するようになりました。

  • アプリケーションパッケージやパッケージ型のファイルのサイズを正しく情報ウインドウで表示するようになりました。

  • Default Folder X のホットキーとシステムメニューが Mail.app が起動項目になっている時に正しく動作しない問題を修正しました。

  • ドック内のMail.app にファイルをドラッグした時、一つではなく二つのメッセージウインドウが作られてしまう問題を修正しました。

  • 古い Carbon アプリケーションで日本語やアクセント記号付き、その他特殊な文字を使った場合でも新しいフォルダを作成する機能は正しく動作します。

  • リバウンド機能はあなたが以前選択したファイルをリバウンドして選択する前にあなたが選択している場合に呼び出されません。

  • リバウンド機能は「開く」ダイアログでクリックをすることなくキーボードナビゲーションが動作するように正しく振る舞います。

  • 「インターネットからこのアプリケーションをダウンロードしました。これを本当に実行しますか?」というメッセージが繰り返し表される問題を除去しました。

  • Default Folder X が 64 bit アプリケーションを拡張した時にコンソールにアラートが出る問題を除去しました。

  • Appleのヘルプの中でDefault Folder Xを検索できます。

  • カラムビューで保存ダイアログを表示しているにファイル名フィールドのキーボードフォーカスが間違って移動する問題を修正しました。

  • フォルダやファイルのカスタムアイコンが大きなものである時、階層メニューが巨大なアイコンを表示することはありません。

  • 「現在開いているファイルのあるところを自動的にデフォルトの保存先にする」機能は Photoshop でも正しく動作します。

  • Default Folder X は FinderやPath Finder のウインドウをそれらが隠されていない場合にのみ表示します。

  • Default Folder X の 「ShowMenu」AppleScript コマンドがその(最近使ったフォルダのような)サブメニューを表示することが出来るように拡張しました。

  • Default Folder X を一時的に無効にするあるいは有効にする AppleScript コマンドを追加しました。

  • エキスパート設定ダイアログで「small menu fonts」を有効にしている時でも適切な幅でメニューが表示されるようにしました。

  • FileMaker Pro 5 のような非常に古い Carbon アプリケーションのサポートの問題を修正しました。

  • Extra フォルダの中の DFX AppleScript アプリケーションがユニバーサルバイナリになりました。

Version 4.0:
新機能:
  • Xcodeにより64 bits アプリケーションサポートを含むLoepardに完全に対応しました。

  • Default Folder X がファイルダイアログに加える、ツールバーインタフェース、プレビューとSpotlightウインドウなどの拡張ウインドウのスタイルが艶やかなHUDスタイルになりました。

  • ファイルを開く時のファイルダイアログの下に新たにプレビューウインドウを追加しました。このウインドウでは QuickLook の機能を利用してプレビューイメージを表示します。さらに項目のサイズ、作成日、変更日の確認、Finder のラベルの確認都変更、パーミッションなどを見ることが可能です。

  • プレビューウインドウでイメージをクリックすることで、フルスクリーンでファイルをプレビューすることができます。

  • ファイルダイアログで Finder のラベルを確認し、また変更出来ます。

  • 新しい「Finder で表示する」コマンドはファイルダイアログで選択した項目をFinderに渡します。

  • ファイルダイアログの以前の位置を記憶します。この機能はAppleによりLeopardで失われたものです。

  • Spotlight コメントウインドウで上/下矢印キーを使って以前自動入力したSpotlightキーワードを切替えることができます。

  • TagBot サポートを追加しました。

互換性に関する修正:
  • Leopard でスムーズかつ効果的に動作する為の数々の改修が行われました。

  • Carbon アプリケーションでのカラムビュー表示で水平方向のカラムポジションを修正しました。

  • 「新規フォルダ」コマンドは日本語を含む非ローマン文字のフォルダの名前を正しく扱います。

  • Path Finder と Default Folder X を同時に利用している場合でも、エラーメッセージをコンソールログに出力しなくなりました。

  • Leopard で GraphicConverter を利用した時にクラッシュする問題を修正しました。

  • YummyFTP で保存ダイアログの「Where:」をクリックするとクラッシュが発生する問題を修正しました。

  • Default Folder X を QuickTime 書き出し設定ダイアログの上に出てしまう問題を修正しました。この修正は 保存ダイアログで QuickTime 書き出しを利用する Amadeus Pro、Fisson などの Cocoa ベースのアプリケーションに影響します。

  • よく使う項目への組キーとOptionキーと矢印キーの操作が Spotlight コメントを入力中でもりようできるようになりました。

  • 「情報を見る」ウインドウがメニューバーの後ろになってしまうことはなくなりました。

  • Default Folder X のツールバーがスクリーンの右端からはみ出して表示出来ない場合は、ファイルダイアログの左側に自動的に表示するようになりました。

  • 上級設定の「エイリアスを作成する」機能をはじめて有効にすると Default Folder X はすでにあるエイリアス情報を Default Folder X の設定ファイルに取り込みます。これによりユーザがすでに保持しているよく使う項目情報を失わなくなりました。

  • Finder のウインドウを切替えるための Ctrl + 上下矢印キーという組合せは、Leopard の素ぺーシーズ画面を切替えるための標準の切り替え方法と同じになってしまいました。Default Folder X は替わりに option + shift + 上下矢印キーという組合せを採用しました。

  • Leopard で Carbon アプリケーションのすでにある書類を上書き保存する時に Spotlight コメントが保存されないというバグを修正しました。

  • Spotlight の最近使ったコメントメニューを最近使ったフォルダメニューと同じ数だけ記憶するように変更しました。以前は直近の10個のコメントを保存していました。

  • 書類を Dock の Mail.app アイコンにドロップした時に2つのメッセージウインドウを開いてしまう問題を修正しました。

  • 他のアプリケーションがすぐに応答しなかったり Default Folder X が許されていないアプリケーション(管理者特権で動作しているバックアップなどのユーティリティアプリケーションなど)と通信した時にシステムの動作を遅くしてしまわないように起動とプロセスへの介入の方法を修正しました。

  • 非英語システムで実行しているあるいはファイルサーバ上の項目を表示した時に Default Folder X はシステムが返す正しい並び順ではなくアルファベット順に並べ替えていました(ローカライズされていないアプリケーションやフォルダや書類の名前、Windows NT/XP ファイルサーバ上の項目ではこのような問題は起こりません)。

  • インストーラーは全てのユーザ用にインストールする時、Default Folder X の古いコピーを除去する時に管理者パスワードを尋ねることはなくなりました。

  • 日本語環境で Spotlight コメントウインドウでキーボードの扱いと自動補完機能は自動的に無効になります。これはことえりの動作と協調するためです。

  • システム環境設定で現在使用中のデフォルトのセットの名前を正しく変更出来ます。


  • Default Folder X の Extra フォルダの中は前回から何も変わっていません。

Version 3.0.6:
  • Spotlight キーワードを入力している間にクラッシュする問題を修正しました。

  • 最後に入力された文字の種別ではなく、Spotlight キーワードを大文字小文字を区別して保存します。

  • Spotlight キーワードのダイアログで、ことえりなどの日本語変換との協調をうまくとりました。

  • 日本語のシステムでいくつかのメッセージが日本語ではなく英語で表示されていました。これを修正しました。

  • Menufela とのコンフリクトを解消しました。Default Folder X のツールバーと Spotlight キーワードウインドウは Menufela がメニューバーを隠している時でも正しく表示されます。

Version 3.0.5:
  • Spotlight キーワードは入力した通りに自動的に保存されます。

  • Default Folder X は最新の Mac OS X 10.5 Leopard の seed リリースに対応しました。

  • Default Folder X が表示するアラートやダイアログボックスがスリープからの復帰した時のパスワード入力ダイアログに干渉することがありました。これを修正しました。

  • リバウンドの動作は Cocoa と Carbon アプリケーションの両方でより一貫性のある動作になりました。

  • iDVD6 で iDVD のテーマテンプレートを見つけることが出来ないという問題を修正しました。

  • Default Folder X を終了する時に「本当に終了しますか?」というダイアログを出ないようにする隠しオプションを追加しました。この隠しオプションのダイアログは「設定...」ボタンをコマンドキーとオプションキーを押したままクリックすると開きます。

  • ローカルディスクと同じ名前を持つさーば上のディスクに保存されたファイルであっても Spotlight コメントを正しく読み書き出来ます。

  • 255文字以上の名前でファイルを別名で保存しようとした時に Default Folder X がクラッシュしていました。これを修正しました。

  • コンテキストメニュープラグインを使って項目をゴミ箱に移動しようとすると、Finder をクラッシュさせてしまうバグを修正しました。

  • option-arrow-up/down キーの組合せを探す時にDefault Folder X は Caps Lock キーを無視します。

  • Default Folder X のツールバーや Spotlight コメントウインドウがゆっくりフェードインしたりフェードアウトする機能を無効にする隠しオプションを追加しました。この隠しオプションのダイアログは「設定...」ボタンをコマンドキーとオプションキーを押したままクリックすると開きます。

  • ヘブライ語を含むいくつかの言語環境で Default Folder X が動作しないという問題を修正しました。

  • Cocoa アプリケーションで Default Folder X の「情報を見る」ウインドウを開くとクラッシュが稀に発生するという問題を修正しました。

  • Default Folder X を長く実行していると CPU 負荷が増加してしまう問題を修正しました。

  • 最近のリリースから Default Folder X の「Extras」フォルダ中は何も変わっていません。

Version 3.0.4:
  • 変更されていないファンクションキーはホットキーとして使えませんでした。これは修正されました。

  • ファイルダイアログボックスのサイズを変更している間、Default Folder X のツールバーは隠れるようになりました。

  • Finder クリック機能が無効になっている時、ツールバーが隠れるか表示されるかの機能は正しく動作するようになりました。

  • Default Folder X は Spotlight 検索で見つかった項目を含むフォルダを記憶するようになりました。

  • Fetch でパスメニューをクリックした時にエラーメッセージが表示されるバグを修正しました。

  • Mac OS X 10.3.9 で Dock をクラッシュさせてしまうバグを修正しました。

  • Mac OS X 10.3 Panther を使っている非管理者ユーザがデフォルトのフォルダにアクセスできない問題を直しました。

  • Cocoa アプリケーションで名前に "/" を含むファイルに Spotlight コメントを保存出来ませんでした。これを修正しました。

  • 上級設定の)フォルダの同期はデフォルトで無効になりました。

  • 最後のリリースから Default Folder X 「Extras」に変更はありません。

Version 3.0.3:
  • プレリリースバージョンの Mac OS X 10.5 ("Leopard") との互換性を取りました。

  • 階層メニュー項目の下の方に上位フォルダを表示する機能はオプション設定になりました。

  • 続けて保存する場合に便利な同じ spotlight コメントを再利用するオプションを保存ダイアログに追加しました。

  • 項目をゴミ箱に捨てる時に option キーを押下していると、Defautl Folder X は表示される確認メッセージをスキップさせることができます。この機能は設定の中の上級設定で有効・無効を切替えることができます。

  • 「開く」ダイアログでプレビューを使用不可にするオプションを追加しました。command キーと option キーを同時に押下して Default Folder X の環境設定の設定ボタンをクリックすることで、この機能を利用することがきます。

  • ツールバーと Spotlight コメントボックスウインドウの表示にフェードイン効果を追加しました。この機能はご使用の Mac で Quartz Extreme が有効になっている場合にのみ使われます。

  • ツールバーはダイアログボックスを動かしている間は非表示になりました。ダイアログを追い掛け回しているようには見えません。

  • Spotlight コメントを新しいファイルにする場合、既存のコメントと入れ替えるのではなく付け加えるようにしました。この機能によりアプリケーションが自動的に新しいファイルに付加するURLなどの情報を保護するようになります。

  • システム環境設定でよく使うフォルダを追加する時、一度に複数のフォルダを追加出来るようになりました。

  • Carbon アプリケーションでの安定性と処理速度が向上しました。

  • 破損したエイリアスを含むフォルダがある時に、階層メニューを構成する途中で Default Folder X がハングアップする問題を解決しました。

  • 「現在の書類のあるフォルダをデフォルトにする」オプションが有効になっている場合、いくつかのアプリケーションでビープ音が鳴ったり、エラーメッセージが表示されてしまうバグを修正しました。

  • WriteRoom、Mori など不正な AppleScript 辞書を含む Cocoa アプリケーションに起因する問題を回避するようにしました。

  • Finder の検索結果ウインドウをクリックすることはできません。このウインドウ内のファイルは同じ場所にはないためです。

  • 背後にある Finder のウインドウをグレイ表示する機能を時々無効にすることが出来なくなっていたバグを修正しました。

  • 保存ダイアログのシートが下りている時、Finder クリックの機能は書類のツールバーを正しくハイライトさせます。

  • Fetch と Mailsmith で保存ダイアログが不正にグレイ表示していた問題を修正しました。

  • リバウンド機能の細部にあった問題を修正しました。複数の EPS イメージファイルを Microsoft Word 書類を取り込んでも2つのイメージ間でバウンスすることはありません。

  • iMovie HD の一つのプロジェクトファイルをダブルクリックで開いた時に2つ開いてしまう問題を修正しました。

  • コンソールログに表示されるエラーメッセージ「SetFinderComment failed with error -43」を取り除きました。

  • Carbon アプリケーションでパスのメニューをクリックした時、稀にクラッシュする問題を修正しました。

  • ダイアログボックス内で Default Folder X がいくつかのフォルダに移動出来ないことによる問題を修正しました。

  • ファイルダイアログで最初にフォルダを表示する時に、リバウンド機能が時々機能しない問題を修正しました。

  • PowerPC ベースの Mac にあった Default Folder X の初期設定ファイルを Intel ベースの Mac に移して利用した場合、よく使うフォルダのホットキーが乱れてしまうバグを修正しました。

  • 長時間 DFX が実行した後相当量のメモリが消費されてしまうメモリリークが存在している事が分かりましたので、これを修正しました。

  • 特に Intel ベースの Mac で Adobe CS2 アプリケーションがクラッシュし、設定ファイルが破損し、一般的に不安定な状態になってしまうバグを修正しました。

Version 3.0.2:
  • Intel CPU を塔載した Macintosh で PowerPC CPU 用のアプリケーションを実行した場合にファイルダイアログでショートカットキーが動作しないというバグを修正しました。

Version 3.0.1:
  • PhotoShop、InDesign、GraphicConverter などの Carbon アプリケーションでクラッシュが発生するバグを修正しました。このクラッシュはデュアルプロセッサ、クアッドプロセッサの PowerMac で多くの場合 1000 以上の多数の項目を含むフォルダの中のファイルを開いた時に発生していました。

  • Finder クリックの組キーの設定を修正しました。この機能は正常に働いていませんでした。

  • 保存ダイアログを動かすために保存ダイアログシートの親ウインドウをドラッグできます。

  • Spotlight コメントウインドウが非表示である時にコンソールにエラーメッセージが出力されるバグを修正しました。

  • 「Print.1423.1」のような名前のテンポラリーフォルダが最近使ったフォルダに使いされることがないようにしました。

  • MoveItemsX のコンテキストメニューを使ってフォルダを作成した時に Finder をクラッシュさせてしまうバグを修正しました。

  • Spotlight コメントを英名以外のファイルやフォルダであってもきちんとつけられるようにしました。

  • Default Folder X は /Library/Preferences/ にある初期設定ファイルの外の登録情報を正しく読み取るようになりました。

  • アプリケーションでフォルダを選択出来る時であってもリバウンドするために「ReboundWhenChoosingFolders」という熟練者オプションを追加しました。このオプションは特にフランス語利用者に便利であると思います。Option キーを押下しながら「設定...」ボタンをクリックすることでこのオプションの設定画面を呼び出すことが出来ます。

  • Spotlight コメントウインドウでテキスト行の折り返しを正しくするようになりました。

  • Default Folder X のメニュー項目のフォントサイズを小さくすることが出来るようになりました。

  • Option キーを押下しながら「設定...」ボタンをクリックすることでこのオプションの設定画面を呼び出すことが出来ます。

  • 「ダイアログ」設定でウインドウに灰色の枠を表示しないようにしている場合、デスクトップを灰色で表示する効果も無効になります。

  • Python スクリプトを実行している時ターミナルの「NSAutoreleaseNoPool」警告を無視するようにした。

  • Default Folder X は 10.3.9 より前の Mac OS X 10.3 をサポートします。

Version 3.0:
新機能:
  • Default Folder X は Intel CPUを塔載した Macintosh と PowerPC CPU を塔載した Macintosh の両方をサポートする Universal バイナリーになりました。

  • 保存ダイアログでファイル保存する時に Spotlight のコメントを付け加えることができるようになりました。Finder に戻って後からコメントをつける必要はありません。

  • Default Folder X の「情報を見る」コマンドを使うことで、ダイアログの中で Spotlight のコメントをつけることができます。

  • 2つの AppleScript コマンド SetDefaultFolder と GetDefaultFolder をDefault Folder X に追加しました。これらのコマンドを使うことで、どのアプリケーションのダイアログであっても最初に表示するフォルダをプログラミングで制御することが出来ます。

  • 全ての階層メニューの一番下にそれらのフォルダを内包するフォルダから逆順に辿れるリストを付けました。システムのファイル階層の中で今見ているフォルダを内包しているフォルダに移ることが出来ます。これによりハードディスクの中の何処にフォルダがあるのかを簡単に理解することができます。

  • ファイルダイアログ内で ZIP アーカイブを作成出来るようになりました。

  • ファイルダイアログをリスト表示している場合に、名前や日付のカラム幅を覚えておくようになりました。この修正をしない場合、Mac OS X のバグにより Carbon アプリケーションでファイルダイアログを開くたびにこの幅はリセットされてしまいます。

  • 「Finder クリック」機能を強化してデスクトップをクリックすることが出来るようになりました。クリック可能な Finder のウインドウがない場合、Default Folder X はファイルダイアログをその代わりとしてデスクトップに切替えます。この機能は初期設定として有効になっていますが、環境設定で無効にすることも出来ます。

互換性に関する修正:
  • Default Folder X は Adobe Illustrator 10 とも正しく動作するようになりました。

  • グラフィック効果を強化しより知的にしました。Quartz Extreme を利用出来ない場合、Finder クリック時の影のフェードインは無効になります。

  • Finder クリックの影が、command キーや option キー、shift キーを押下した場合に現れたり消えたりしません。ファイルダイアログが表示されている状態で別のアプリケーションに切替えたい場合は、Dock を使うか、command-tab キーを使って下さい。

  • Apple のプロアプリケーションでも、ファイルダイアログの上部にある階層メニューがDefault Folder X が実行されている場合でも表示されるようになりました。

  • 「名前を変更する」コマンドは単に大文字小文字を変更するだけの場合に項目の名前の変更が出来なかった問題を修正しました。

  • アプリケーションが最初に起動した後、Default Folder X がそうしたアプリケーションにアクセスする時に多くのCPU時間を消費してしまう問題を修正しました。

  • たくさんのパフォーマンスに関する問題を修正しました。

  • Default Folder X の「Extras」については以前のリリース時の物と一切変更はありません。

Version 2.0.4:
  • 「保存ダイアログは編集中の書類があるフォルダを自動的にデフォルトにします」機能を Microsoft Word のテンポラリファイルの扱いについての修正をして復活しました。この機能を有効にするには、設定画面の「上級設定」で行うことが出来ます。

  • 「Finder ウインドウをクリックする」機能は、日本語やキリルのような非ローマン言語でも正しくフォルダの名前を表示するようになりました。

  • 最近使ったフォルダやよく使うフォルダのエイリアスを「ホーム/ライブラリ/Recent Folders」と「ホーム/ライブラリ/よく使う項目」に同期する機能はデフォルトで無効になりました。これは、iDisk やその他の低速なファイルサーバを使っている時に相当な性能向上をもたらします。この機能を有好に戻すことは、設定画面の「上級設定で行うことが出来ます。

  • 数多くの性能向上を果たしました。Default Folder X の階層化メニューの構築速度が速くなりました。ファイルダイアログでの応答性を向上させました。iDisk にアクセスする時に「スピニングボール」が現れて処理を待たせてしまうことをかなり低減しました。

  • まだデフォルトのフォルダを持たないアプリケーションで「このフォルダをデフォルトにする」を選択すると、そのアプリケーションのために新しいデフォルトのフォルダを設定します。しかし「その他のアプリケーション」のデフォルトのフォルダも同時に変更してしまいました。これを修正しました。

  • OD4Contact を開発者の要請により除外アプリケーションとして組み込みました。

  • 一つのアプリケーションに Default Folder X の機能を重複して追加してしまうバグを修正しました。この修正により、他のアプリケーション起動時に Default Folder X がアプリケーションをクラッシュさせてしまう状況を取り除きました。

  • ログイン時に Default Folder X が起動に失敗したり、クラッシュするバグを修正しました。

Version 2.0.3:
  • QuickTime 7.0.2 アップデートを適用した後、BBEdit のような Carbon アプリケーションをクラッシュさせたり、Finder を繰り返しクラッシュさせるバグを取り除きました。

  • Mac OS X 10.2 (Jaguar) で Default Folder X が正常に動作しなかった問題を修正しました。

  • ユーザのログイン項目が矛盾した状態になっている時、Default Folder X PreferencePane がエラーを起こす問題を修正しました。この問題は Default Folder X の初期設定ファイルに破損や、システム環境設定で Default Folder X を使う事が出来なくなるなどの操作不能状態を引き起こします。

Version 2.0.2:
  • QuicKeys、Trans Lucy、iClockのサポートを追加しました。

  • よく使う項目フォルダにあるアプリケーションパッケージのエイリアスを消してしまうバグを修正しました。

  • アプリケーション起動時に偶発的にハングアップ(カラーホイールの回転が止まりません)を引き起こしてしまう問題を修正しました。

  • 「開く」ダイアログが選択していたフォルダであった場合、Default Folder X はそのフォルダの中に選択するフォルダがあるのでリバウンドしません。

  • Safariとシステム環境設定、その他の Cocoa アプリケーションを Mac OS X 10.4 にアップデートした後クラッシュさせてしまうバグを修正しました。

  • 長い名前のメニューを表示すると Default Folder X が不意に終了してしまう問題を修正しました。

  • Default Folder X 初期設定で最近使った項目フォルダとよく使う項目フォルダを同期する機能にあったエラーを修正しました。

  • Cocoa アプリケーションのダイアログで検索フィールドにテキストを入力しても、検索フィールドがパスメニューに被らなくなりました。

  • VPN Tracker と VNCViewer でクラッシュしていた問題を修正しました。

  • ある種のエイリアスファイルの解決にあった問題を修正しました。

Version 2.0.1:
  • Mac OS 10.2 で実行されている場合、「別名で保存する」ダイアログがキャンセルされてしまう問題を修正しました。

  • Version 2.0 で導入した別名で保存する場合のファイルダイアログで自動的に書類を検出する機能は、オリジナルの書類を含むフォルダに戻るには少々効率的すぎました。ファイルを書き出したり、PDFとして保存したり、あるいはアプリケーションが一時的な作業用ファイルを作成することを求めるような場合には、この動作は望まれないものでしょう。この機能が十分改善されるまでの間、この機能は取り除かれます。

Version 2.0:
  • Mac OS 10.4 "Tiger" に対応しました。Ronald Leroux 氏の行ってくれたテスト活動に特別の感謝を表したい。

  • アップデートの自動確認機能を追加しました。

  • 初期設定の読み込みと保存を改良して、初期設定ファイルが破損する確率を低減しました。

  • 「別名で保存」を選択した時、Default Folder X は最前面のウインドウにある書類であるかどうかを確かめます。そのような場合、その書類を含んでいるフォルダをまず保存ダイアログに表示しようとします。

  • Default Folder X でフォルダを Finder に開いた時、保存ダイアログを直ちに閉じて今開いたフォルダウインドウを使うか、あるいは、ファイルダイアログはそのままにして今開いたフォルダウインドウは後で使うようにするかを、選択するオプションが加わりました。

  • ファイルダイアログから Default Folder X の初期設定を開く組キー 「cmd - ,」 を追加しました。

  • 以前のDefault Folder X では、エイリアスファイルを選択して「ごみ箱に捨てる」コマンドを使うと、そのエイリアスファイルではなくオリジナルの書類やフォルダをごみ箱に捨ててしまいました。この問題を修正しました。

  • Default Folder X は正しく翻訳された標準的なフォルダ(ライブラリ、書類、システムなど)の名前を使用するようになりました。

  • Cocoa アプリケーションでも「Option キーを押下しながら「開く」を選択した時は、すべてのファイルを表示する」機能が正しく動作するように修正しました。

  • Default Folder X ツールバーが時々表示に失敗してしまうバグを修正しました。David Brown 氏の粘り強い努力に感謝いたします:)

Version 1.9.7:
  • Default Folder X は Carbon アプリケーションのファイルダイアログでのソート順を覚えるようになりました。例えば、Microsoft の Word のファイルダイアログで日付順にソートして、その後、Word で何かを開くためにダイアログを開くと、名前順ではなく日付順で表示します。これは、10.2(Jaguar)や10.3(Panther)では、普通に行われていました。

  • ファイルダイアログで cmd-opt-数字の組キーでフォルダセットを切替えることができるようになりました。

  • Default Folder X ツールバーは1秒程度ハングしていましたが、ファイルダイアログと一緒に閉じるようになりました。

  • 登録されたDefault Folder X 1.9.6 から「ゴミ箱に捨てる」コマンドが不注意により取り除かれていました。Version 1.9.7 で元に戻しました。

  • よく使うフォルダと最近使ったフォルダのフォルダの中に正しく作られなかったり、削除されない別の問題を発見し、修正しました。

  • Default Folder X のヘルプは、.html ファイルのデフォルトのアプリケーションではなく、ユーザの設定した Web ブラウザで正しく開くようになりました。

  • Default Folder X の階層メニューからマウントされていないサーバボリュームにあるフォルダを指しているエイリアスを選択した時に、それを Finder で開くことに失敗してしまう問題を修正しました。

  • FileBuddy 8 でもファイルダイアログの機能拡張がなされるようになりました。

  • 「ゴミ箱へ移動」コマンドは、Finder にファイルやフォルダをゴミ箱に移動させる AppleEvent を送るようになりました。Path Finder を Finder の代替としてお使いの場合は、ファイルをゴミ箱に移動する機能は Default Folder X がファイルをゴミ箱に移動させます。

  • Default Folder X のメニューでディスクのリストはアルファベット順に並ぶようになりました。

  • Carbon アプリケーションに見られたキーボードの操作で、右矢印キーが全ての場合で有効に使えるようになりました。

  • Default Folder X が最初に起動した時、Finder に開くための組キーとしてのコマンドキーが正しくなかった問題を修正しました。

  • 最近使ったフォルダやよく使うフォルダが含まれているサーバや iDisk にアクセスする時に数秒を要します。マウントが完了するまでの間「暫くお待ちください」メッセージを表示するようになりました。

  • Default Folder X 環境設定のタイトルは、"Apple LiGothic" フォントのテキストではなく画像になりました。これによって、このフォントがインストールされていない環境での表示上の問題が解消されます。

  • 「クリックしてファイル名をコピー」する機能は、31文字を超えるファイル名をサポートしていないアプリケーションでは31文字を超えるファイル名を作らないようになりました。

  • Default Folder X 環境設定の設定ボタンを option キーと一緒にクリックすることで現れるダイアログで、フォルダ同期機能を完全にオフにすることが出来るようになりました。

Version 1.9.6:
  • Dock の Default Folder X アイコンにファイルをドラッグして重ねると、Default Folder X の「情報を見る」コマンドがそのファイルに対して実行されるようになりました。

  • Finder クリック機能が保存ダイアログの上部にポップアップするオプションとセッティングダイアログをクリックすることを妨げることは無くなりました。

  • Carbon アプリケーションのファイルダイアログのフォルダ表示がより速くなりました。特にたくさんのファイルを内包しているフォルダが多い場合に顕著です。

  • エイリアスファイルに「ゴミ箱に移動」コマンドを使った時に、オリジナルファイルではなくエイリアスファイルがゴミ箱に移動されます。

  • Default Folder X によって QuickTime Player のファイルダイアログが本来の状態より遅延することはありません。

  • Default Folder X の初期設定のよく使うフォルダの同期処理がより賢くなりました。オリジナルの項目が見つからない時に複数のエイリアスファイルをよく使う項目フォルダの中に作ることはありません。この問題のために幾人かのユーザ環境では速度が低下していました。

  • 初期設定パネルはホットキーに shift キーが割り当てられている時に、Caps ロックキーの動作を妨げることはなくなりました。

  • Jaguar (Mac OS X v.10.2) で動作していて、リバウンド機能を有効にしている場合、ファイル名やフォルダ名をタイプした時にその項目を正しく選択します。

  • Cocoa アプリケーションでプリントする時の「PDFで保存」のファイルダイアログの拡張をしなかった原因となったバグを修正しました。

  • Panther (Mac OS X 10.3) で Default Folder X の AppleScript サポートを無効にしていた問題を直しました。

  • Default Folder X のDock メニューのコンピュータサブメニューの中サーバアイコンの表示を正しくしました。

  • Default Folder X が有効であった時に Syncrosoft のライセンスマネージャがクラッシュしてしまうエラーを回避しました。

  • 壊れた初期設定データを捕らえる能力を大幅に拡張し、破損したデータが他のアプリケーションに影響を与える機会を減少させました。

  • 日本語環境で階層メニューが正しく動作しなかったバグを修正しました。

  • アプリケーションの起動中に発生する稀なクラッシュを修正しました。

Version 1.9.5:
  • Default Folder X はユーザのライブラリフォルダの中の「Recent Folders」フォルダを使用するようになりました。これは最近使ったフォルダの完全なリストを、 FruitMenu、MaxMenus、DragThing、ドックなどエイリアスを含むフォルダを表示できるその他のアプリケーションで使えるようにします。

  • Carbon アプリケーションでファイルダイアログがスクリーンに表示されるスピードが大変向上しました。ファイルダイアログの中でフォルダを切り替える速度も同様に著しく速くなっています。

  • 初期設定を開くコマンドは、Default Folder X の初期設定パネルを、ローカルドメインやユーザのホームにある場合と同じようにネットワークドメインのものも探すようになりました。

  • SpellCatcher X との小さなコンフリクトを修正しました。

  • 最近選択したファイルを再選択するリバウンド機能が Adobe Photoshop CS と Illustrator CS のオープンファイルダイアログで、非常にたくさんのファイルを含むフォルダを表示しているときでも、正しく動作するようになりました。

Version 1.9.4:
  • Apple の Pro アプリケーションのパスメニューでの振る舞いと見栄えを修正しました。

  • システムメニューがスクリーンよりも長い階層メニューを表示した後に Default Folder X がクラッシュしてしまうバグを修正しました。

  • 非ローマンシステムでリバウンド機能が動作するように修正しましった。

  • 階層メニューが無効になっている時ディスクアイコンが正しく表示されていませんでした。これは修正されました。

  • Default Folder X が見つけることができないフォルダの新しいエイリアスを「Favorites」フォルダの中に繰り返し作ってしまうバグを修正しました。

  • リスト表示でリバウンド動作をした時にファイルリストは正しくスクロールします。

  • システムワイドメニュー項目を control-クリックした時に、システムワイドメニューが反応しなくなってしまう問題を修正しました。

  • 初期設定のデータが壊れていることを検出する機能が強化されました。

  • AppleScript コマンド「SwitchToSet」が新たに追加されました。

  • 「同じフォルダを開き、保存する」オプションが新しく追加されました。

  • 組キーとして control キーだけが設定されている時にファイル名をコピーする機能が動作していませんでした。

  • アプリケーションで右ボタンを使ってファイル名をコピーする機能が動作していませんでした。

  • Jaguar (Mac OS X 10.2.x) でファイル名をコピーする機能はいつも正しいファイル名をコピーしていませんでした。

  • ある ShapeShifter のテーマを使っている時、ファイル名をクリックしてコピーする機能が壊れていたのを直しました。

  • 「Finder に開く」機能でファイルダイアログから Finder に自動的に切り替わらないようになりました。

  • Panther (Mac OS X 10.3.x) での変更によって Default Folder X がマウントされていない SMB サーバ上の項目のエイリアスを削除してしまうようになりました。この問題は修正されました。

  • 「このフォルダをデフォルトにする」機能は、すでに「その他のアプリケーション」のデフォルトに使われていても、その時に使っているアプリケーションのデフォルトフォルダにセットするように変更しました。

Version 1.9.3:
  • Panther (Mac OS X 10.3)で、項目名をクリックしてコピーする機能をオンオフ出来るようになりました。さらにこのコピー機能を利用する時に組合せキーを設定することも可能になりました。これによってファイルダイアログでうっかりクリックしてファイル名を変えてしまうとう事故を防ぐことが可能です。

  • Default Folder X の階層メニューのパフォーマンスが劇的によくなりました。たくさんの項目を含むフォルダを選択しても、「固まる」というようなことなく、サブメニューを効率的に生成するようになりました。

  • Default Folder X の階層メニューを無効にした時に、「-(ハイフン)」で始まる項目がよく使う項目メニューに仕切り線をせずに、有効な項目となってしまうバグを直しました。

  • メニューバーの Default Folder X がハイライトした時のカラーを修正しました。グラファイトアピアランスに対応しました。

  • Adobe Indesign での信頼性を増しました。

  • Adobe Photoshop CS にあるバグのために、Mac OS X 10.2.8 で Default Folder X が実行されていて、音声警告機能がスピーチ環境設定で有効になっている時に、Adobe Photoshop CS がクラッシュしてしまう問題を回避するようにしました。

  • Fireworks MX 2004でファイルダイアログのパスメニューが使えなくなってしまうバグを直しました。

  • 「ユーザからの入力に問題があります」というエラーを PowerPoint が表示してしまうバグを直しました。

  • cmd-Uと cmd-opt-A を日本語版のよく使う項目メニューに追加しました。

  • タブや改行のコードを無視するように登録コードのチェックを修正しました。

  • Panther の Finderツールバーによく合うように、シルバーのアイコンに修正しました。

Version 1.9.2:
  • 新しい "DFX" アプレットを追加しました。"DFX" は Finder のツールバーに登録して、Default Folder X のメニューを呼び出すために使います。詳しくは、"Extra" フォルダをご覧ください。

  • コンピュータサブメニューのホームとデスクトップも階層表示をするようになりました。

  • 階層メニューを構成するときのパフォーマンスを強化しました。

  • よく使うフォルダにある、マウントされていないディスクに向いたエイリアスが Default Folder X をクラッシュさせていました。この問題は修正されました。

  • OmniGroup のアプリケーション(OmniWeb、OmniGraffle、OmniOutliner)と「デスクトップとスクリーンセーバ」環境設定で保存ダイアログをクラッシュさせてしまう問題を直しました。

  • 階層メニューは本当の名前ではなく「表示用の名前」でファイルを表示します。隠された拡張子(.appなど)を持つファイルはDefault Folder Xのメニューでその拡張子を表示することはありません。

  • Carbon アプリケーションでの右矢印キーを含むキーボード操作を修正しました。

  • 保存ダイアログでファイルリストを表示していない状態では、場所メニューに階層メニューが現れませんでした。この問題は修正されました。

  • いくつかの Cocoa のファイルダイアログではリバウンド機能が正しく機能していませんでした。

  • Panther の Finder で報告されていた問題について修正を行いました。Finder のウインドウが開いているけれども、Finder が隠されている時、Finder ウインドウメニューは正しいウインドウをリストに表示するようになりました。

  • いくつかの Cocoa アプリケーションで Default Folder X が拡張に失敗していた問題を修正しました。

  • Default Folder X の「ゴミ箱に移動」コマンドをディスクに行ったとき、それを取り出すようになりました。

  • いくつかの Carbon アプリケーションがクラッシュしてしまうコード読み込みエラーを修正しました。

  • 階層メニューを有効にしたとき、root のホームとデスクトップメニュ−項目は機能していませんでした。

  • 階層メニューを使わなくしたとき、Cocoa アプリケーションのパスメニューも使えなくなっていました。

  • Finder クリック機能は Dock の中に入っているはずのウインドウも見ていました。

  • デフォルトのフォルダに戻るためのキーを cmd-U に変更しました。

  • ユーザに書き込み権がないフォルダに Default Folder X がインストールされても Default Folder X ツールバーのアイコンは適切に表示するようになりました。

  • Default Folder X はメニューに空き容量のないボリュームを表示することはありません。

  • コンピュータからコンピュータへのメニュー項目を取り除きました。コンピュータメニューにディスクが並んでいても使うときがありません。

  • Default Folder X のツールバーのユーティリティメニューの項目はデスクトップに切り替わった時に正しく更新されます。

  • パフォーマンス上の問題から、Default Folder X はサーバ上のファイルを階層メニューに表示する時、アイコン表示をしません。

  • メニューバーによりよくフィットするために、Default Folder X のメニューバーのアイコンを少し小さくしました。

Version 1.9.1:
  • Mac OS X 10.2 で実行している時、システムメニューのサブメニューが全て「*」になってしまうというバグを修正しました。

Version 1.9:
  • Mac OS 10.3 "Panther" との完全互換。

  • メニューバーに Default Folder X のメニューを配置するオプションを追加しました。このメニューはフォルダとファイルの両方へのアクセスを実現します。既存ユーザはこの機能を設定画面で有効にする必要があります。

  • ファイルダイアログとメニューバーのメニュー項目が階層化表示可能になりました。この機能はシステム環境設定の Default Folder X 設定のメニューパネルで有効にすることが出来ます。

  • Default Folder X は全ての最近使ったフォルダを記憶します。これには、Finder で開いた物、他のアプリケーションから開いた物、ファイルダイアログで利用した物を含みます。

  • Default Folder X 1.9 は Mac OS 10.2 以降を必要とします。

  • ファイルサーバーにあるファイルを正しくゴミ箱に移動します。

  • Default Folder X はよく使う項目にホットキーを割り当てないことにした時に、キーが重複しているというメッセージをだしません。

  • キャップスロックが有効になっている時でも、ファイルダイアログで Option +↑/↓キーは正しく動作します。

  • アップルのプロ向けのアプリケーション (iDVD Pro、Final Cut Proなど)でパスメニューの表示上の問題を修正しました。

  • Default Folder X 環境設定パネルを閉じる時にシステム環境設定がハングアップしてしまう可能性を除去しました。

Version 1.8:
  • 保存ダイアログの中の薄く灰色で表示されているファイル名をクリックすることで、その名前をファイル名フィールドにコピーできるようになりました。

  • Finder だけでなく、その他全てのアプリケーションでもよく使うフォルダのホットキーを利用できるようになりました。

  • その他全てのアプリケーションのために特定のフォルダをデフォルトにするようになりました。

  • Default Folder X はファイルダイアログが利用される時は常に、デフォルトのフォルダに移動するように設定されるようになりました。

  • 「情報を見る」コマンドが Default Folder X アプリケーション自身に含まれました(Default Folder X をドックの中に表示している時に利用できます)。このコマンドは不可視属性や package 内のファイルやフォルダを選択することも出来ます。

  • Cmd-U キーと Cmd-A キーはデフォルトのフォルダへの移動と、アプリケーションフォルダへの移動に割り当てられました。

  • たくさんのファイルが入っているフォルダを表示する時、Carbon アプリケーションでの動作速度を劇的に改善しました。

  • 同じ名前のフォルダが Finder に開いている時、Finder ウインドウ メニューには、それらを区別するために、そのフォルダに親フォルダの名前を表示するようにしました。

  • Finder にウインドウを開く時、Default Folder X は時々 Finder の別のコピーを起動していました。この問題を修正しました。

  • Cocoa のファイルダイアログでキーボード入力を時々取りこぼすという問題を修正しました。

  • 特定のフォルダの中の全てのアプリケーションが除外される特別な「ExcludedApplicationFolders(除外されるアプリケーションフォルダ)」機能を追加しました。この設定を変更するには、Default Folder X を Off にして、 com.stclairsoft.DefaultFolderX.plist ファイルを編集してください。

  • 複数の組み合わせキーを Finder クリック機能に使うことが出来るようになりました。しかし、Option キーを利用することは出来ません。これは、Mac OS X の内蔵された切り替え機能との干渉を避けるためです。

  • Cmd-option-F は、Cocoa のダイアログボックスで正しく動くようになりました。

  • 利用できないよく使うフォルダを選択した時に Default Folder X の環境設定がハングアップしてしまう問題を修正しました。

  • メモリが破壊されるバグを特定し、修正しました。Carbon アプリケーションでの信頼性を改善します。

  • いくつかのアプリケーションをクラッシュさせていたメモリ破壊の重大なバグを修正しました。

  • 環境設定画面のコマンドキーの表示を改善しました。

Version 1.7.1:
  • ファイルダイアログで酷く動作が遅くなっていたバグを取りました。

  • shift、control、option といったキーと組み合わせないホットキーも Finder で有効に動作するようになりました。

  • 日本語システムで 16-bit 文字を含むフォルダの名前を「Finder クリック」機能で正しく表示するようになりました。

  • 適切に除外アプリケーションの一覧を表示していませんでした。これを直しました。

  • Cmd-Option-F はダイアログボックスで正しく使えるショートカットになりました。

  • ドイツ語のシステム環境設定で Default Folder X のツールバーの位置を変更できるようになりました。

  • 「続ける」ボタンをクリックした後、終了してしまうというインストーラの問題を解消しました。

Version 1.7:
  • よく使うフォルダに割り当てたホットキーはダイアログだけでなく、Finder でも使えるようになりました。

  • 最近使ったフォルダは時系列と名前順に並べかることが出来ます。

  • キーを押下している時だけ、「Finder ウインドウをクリックする」機能を有効にすることが出来るようになりました。

  • Default Folder X のメニューから選択したフォルダにターミナルでも移動できるようになりました。

  • Super Get Info、XRay や FileExaminer などの情報を見る機能を拡張するアプリケーションとして、新たに File Buddy が追加されました。

  • メニューのフォルダの並び順を一時的に変更するキーを追加しました。Option キーは最近使ったフォルダの名前順と時系列順を入れ替えます。Shift キーは最近使ったフォルダとよく使うフォルダメニューの両方で、並び順を逆順にします。

  • delete キーまたは backspace キーを押下して項目を選択することで、メニューからフォルダを削除できるようになりました。

  • ネットワークボリューム上のファイルをダイアログで見た時の水平スクロールの問題を修正しました。

  • MT-Newswatcher と Meshwork で Default Folder X がダイアログを表示する時にクラッシュしていた問題を修正しました。

  • StageTools MovingPicture で保存する時、ハングアップが起きていた問題を修正しました。

  • ファイルダイアログの横に付いている Default Folder X ツールバーの上部にあった黒い点を取りました。

  • 登録の督促機能は、少ししつこくなりました。

Version 1.6.7:
  • Path Finder が完全に Finder と置き換えられていた場合、Default Folder X がハングアップしていた問題を修正しました。

  • 最近使ったフォルダの最大数が100になりました。

  • ディスク直下でのキーボード操作を安定させました。

Version 1.6.6:
  • Path Finder 2.1 との統合を追加。Default Folder X は Path Finder のウインドウを Finder のウインドウと同じように扱い、ファイルダイアログで内容を切替えるようにします。Path Finder に関する情報については、< http://www.cocoatech.com> を参照してください。

  • 矢印キーを使ってコラムを渡ってスクロールする場合に動作が安定しました。

  • Cocoa アプリケーションの保存ダイアログでのキーボードフォーカスは、ファイル名のフィールドからファイルリストへ自動的に切替えません。

  • リバウンド機能が無効にされている場合、Default Folder X はMac OS X のキーボードナビゲーションを有効にします。

  • AlphaTk 及び CopyPaste の保存ダイアログでクラッシュを引き起こしていた問題を解決した。

  • Default Folder X のドックメニューはデフォルトで有効に変わりました。

Version 1.6.5:
  • Suitcase 10とのコンフリクトを解消。ログインしたときに Default Folder X と一緒に起動するととても起動に時間がかかっていました。

  • Dock メニューと Default Folder X アプリケーションに「情報を見る」コマンドを追加しました。

  • ファイルダイアログを最初に開いたとき、Default Folder X は選択している場所を正しく表示するためにオートスクロールするようになりました。

  • 項目をゴミ箱に移動するときに option キーを押下しておくと、確認のダイアログをスキップできるようになりました。

  • ダイアログを最初に開いたとき、Default Folder X のメニューから選択した場所であるときは、Cocoa アプリケーションでもリバウンド機能が有効になりました。

  • 環境設定パネルを起動している間に Default Folder X を終了したときに、有効/無効の状態表示を正しく表示するようになりました。

  • Default Folder X で現在のファイルダイアログとの同期から外れてしまうという稀に通信エラーを修正しました。

  • エイリアスをクリックすることで開かれたウインドウは、Finder のウインドウを追跡するときに混乱を引き起こしていました。この問題を修正しました。

  • Cocoa アプリケーションで Default Folder X を使った後でキーボードフォーカスが失われていました。ユーザは入力前にもう一度クリックしてから入力を再開しなければなりませんでした。この問題を修正しました。

  • 起動時間の短縮を図りました。

Version 1.6.4:
  • Default Folder X はフォルダやディスクに簡単にアクセスできるように Dock にメニューを表示させることができるようになりました。

  • 特定のアプリケーションで Default Folder X を動作させないための設定画面を追加しました。

  • Default Folder X は Java アプリケーションとも動作します。

  • パフォーマンスが向上しました。

  • Synchronize X、Script Editor、QuickTime Player と Office X との信頼性の問題を解決しました。

  • BBEdit 7、 MacSQL、AppleScript の「choose file name」コマンド、Toast の VCD Export plugin for iMovie とのコンフリクトを解消しました。

  • システムメニューを使うと、 Default Folder X のツールバーが点滅したりかくれてしまうことがないようになりました。

  • タイトルバーにあるクローズボタンを使って「情報を見る」ウインドウを閉じることができなくなりました。

  • Finder がクラッシュと再起動を繰り返してしまうようになってしまうバグを修正しました。

  • AliasMenu との協調性を改善しました。

Version 1.6.3:
  • アプリケーションが起動している間に発生していた断続的なクラッシュを直しました。

  • Default Folder X の環境設定モジュールから別のモジュールに切り替えた時にシステム環境設定が固着してしまうことが起こりうる間欠的なバグを修正しました。

  • Jaguar (Mac OS X 10.2) で実行している時、「Finder クリック機能」で Finder のウインドウの「陰」の場所を正しく表示するようにしました。

  • ヘルプタグが画面に「へばりつく」ことはありません。

  • Cocoa アプリケーションでファイルを開く時のダイアログでリターンキーを叩いても、Default Folder X のツールバーが消えてしまうことはありません。

  • Default Folder X の新規フォルダや情報を見るといったダイアログが言語メニューへのアクセスを妨げることはありません。

  • Cocoa アプリケーションのファイルダイアログでは2つのカラムで表示されます。この時、フォルダの内容を右側のカラムに表示するようにしました。

  • Default Folder X は日本語、フランス語、英語の表示をできるようになりました。

Version 1.6.2:
  • Mac OS X 10.1.x で利用している時に Cocoa アプリケーションのファイルダイアログに Default Folder X が現れないというバグを修正しました。

Version 1.6.1:
  • ファイルダイアログで Default Folder X のツールバーを表示するのに失敗していました。これを修正しました。

  • Default Folder X が動作している時に、Print Center 2、QuicKeysと Project Builder がクラッシュすることはもうありません。

  • DragStrip と MT-NewsWatcher との互換性の問題を直しました。

  • Default Folder X の環境設定モジュールを選択したり、選択を解除した時にシステム環境設定がクラッシュしたり、ハングすることはもうありません。

  • Default Folder X の情報を見る、名前を変える、新規フォルダを作成といったコマンドを使った後、ファイルダイアログが時々使えないままになっていました。これを修正しました。

  • 「Finder ウインドウをクリックする」機能は別名で保存するダイアログのポップアップメニューに干渉することはありません。

  • ファイルダイアログを閉じる時に Default Folder X がまれにクラッシュしてしまう問題を修正しました。

  • Mac OS X 10.2 でファイルリストが点滅するという再描画の問題を修正しました。

  • いくつかのマイナーな Mac OS X10.2 特有の問題を直しました。

  • Default Folder X は CPU 時間の消費量を減らしました。

Version 1.6:
  • Finder のウインドウをクリックして、ファイルダイアログの表示に反映させることが可能になりました。

  • Default Folder X は Mac OS 10.2 (Jaguar build 6C115) のプレリリース版で正しく動作します。

  • サーバー上にあるよく使うフォルダや最近使ったフォルダを選択した時に、必要であれば Default Folder X は自動的にサーバーに接続します。

  • Deault Folder X が記憶している最近使ったフォルダを消去するための「最近使ったフォルダを忘れる」コマンドを追加しました。

  • 「情報を見る」コマンドは情報を見るための機能を拡張する Super Get Info と同じように XRay とFile Examiner も使うようになりました。

  • Default Folder X は AppleScript のスクリプトと QuickTime の読み込み書き込みモジュールでも正しく動作します。

  • Unicode のユーザ名を情報を見るダイアログで正しく表示します。

  • Ircle と SimpleText とのコンフリクトを解消しました。

  • ある環境下で登録の督促機能が保存ダイアログを使えなくしていた問題を解消しました。

  • ファイルブラウザが今使っているフォルダへのパスを失った時、Cocoa アプリケーションがクラッシュする問題を解決しました。

  • OmniPage でキーボードによるファイル操作を正しく行うことができます。

  • Default Folder X はマウントしていないサーバーにあるよく使うフォルダに混乱しなくなりました。

  • Default Folder X 環境設定でよく使う項目を名前順にするようにしました。

Version 1.5:
  • Cocoa アプリケーションをサポートしました。

  • Bare Bones Software の Super Get Info を Default Folder X の「情報を見る」コマンドに使えるようにしました。

  • Keyboard Maestro 1.1 以降で、Keyboard Maestro との統合をおこない、ホットキーでのフォルダの切り替えを可能にしました。

  • Default Folder X はサーバーボリュームが見つからない時に余計なエイリアスをよく使うフォルダの中に作ることはありません。

  • よく使う項目に関連づけられた時、オプションキーと組み合わされたファンクションキーは正しく動作します。

  • 予期しないタイミングで Default Folder X のツールバーが現れたり、消えたりしていた問題を修正しました。

  • 「File Type」メニューといっしょに PageSpinner とその他の Carbon アプリケーションを使っている時のキーボード操作による表示は正しく動作します。

  • Default Folder X をオフにした後、Carbon アプリケーションがクラッシュしてしまう問題を修正しました。

  • ゴミ箱が空の時「ゴミ箱へ移動」に失敗するバグを修正しました。

  • BBEdit の保存ダイアログで入力が出来なくなってしまう問題を修正しました。

  • リバウンド機能が、サーバーとのとても遅い接続で繋がっているフォルダを表示している時に、前に戻ってしまう問題を修正しました。

  • エラー処理を実装しました。

Version 1.1.1:
  • よく使うフォルダのホットキーを変更する時に、Default Folder X 環境設定が全く反応しなくなってしまうというバグを修正しました。

  • フォルダセットの名前を変更している時に、変更ダイアログの外をクリックするとシステム環境設定がハングしていました。これを修正しました。

  • Default Folder X にフランス語リソースが追加されました。

Version 1.1:
  • 実行スピードの大幅な向上を達成しました。

  • キーボード操作を安定させました。

  • Default Folder X のリバウンド機能を無効にも出来るようになりました。

  • 全てのフォルダとディスクのアイコンがメニューの中に表示されるようになりました。

  • 各ディスクの空き容量を表示するオプションが追加されました。

  • Default Folder X のメニューの中のよく使う項目は名前順に並ぶようになりました。

  • 「Option キーを押下しながら「開く」を選択した時は、 全てのファイルを表示する」機能が設定画面にあります。デフォルトの設定は、Off になっています。Eudora ユーザがメール本文の中の URL を扱うアプリケーションを選択しようとする時の問題を回避するためです。

  • Default Folder X のメニューがファイルダイアログが消えた後も時々残ってしまいました。この問題を修正しました。

  • ファイルダイアログのコラムでの水平方向の位置合わせはが適切になるように改良されました。

  • よく使うフォルダの中のエイリアスは実際にそれが指しているものとは異なる名前をもてるようになりました。

  • Default Folder X はよく使うフォルダに中に不必要にエイリアスの複製を作ることはありません。

  • Finder の「新しいオリジナルを選択」で Default Folder X は正しく動作するようになりました。

  • 保存ダイアログでファイル名の入力欄が最初に選択されるようになりました。

  • BBEdit、 Goldberg、 QuickTime ファイルを開いているアプリケーションで、キーボード操作が不安定になる問題を修正しました。

  • ファイルダイアログを開いている状態でアプリケーションを隠した時に、Default Folder X は自分のメニューを正しく隠すようになりました。

  • .hidden ファイルを含むフォルダでのキーボード操作が不安定になる問題を修正しました

  • パッケージファイルを開くことができないアプリケーションを正しく扱えるようになりました。

  • Default Folder X の試用期間が終わった後、Office X アプリケーションはロックされません。

  • ログイン項目の「隠す」が on になっていると、Default Folder X はボタンを表示することに失敗します。Default Folder X は自動的に「隠す」が on になっている場合、これを off にするようになりました。

  • 隠されたファイルリストがある保存ファイルダイアログを最初に表示する時にでも、全機能が正しく利用できるようになりました。

  • 同じ名前のディスクがある時に、二つ目のディスクを選択することを拒否することはなくなりました。

  • 右矢印キーでフォルダを選択する時の信頼性を保ちました。

  • Thoth の保存ダイアログでの問題を修正しました。

  • Tex-Edit Plus がクラッシュする問題を修正しました。

  • Default Folder X は Pando Calendar との互換性を持ちました。

  • 新しい Default Folder X 環境設定パネルを確実に認識させるために、インストラーはインストールの途中でシステム環境設定を再起動するようになりました。

Version 1.0.2:
  • Version 1.0.1 は誤った有効期限を設定していました。Default Folder X は 2002/2/22 以降の実行を拒否します。この有効期限は取り除かれました。ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。

  • 保存ダイアログが最初に現れた時に、ファイル名の入力欄を選択しない状態にしてしまう問題を修正しました。

  • CopyPaste-X をクラッシュさせてしまう互換性に関する問題を排除しました。

Version 1.0.1:
  • 初期設定の扱いにあったシステム環境設定をクラッシュさせる問題を修正しました。

Version 1.0:
  • 最初の公開版。

 

 << 前 頁
目 次